韓国、Kファッションに日本企業が打ちのめされる日 Dholic、MUSINSAの脅威とは
大企業を打ち負かす「MUSINSA」インキュベーション
今、韓国では大企業からイノベーションは生まれない。ドロドロした出世競争に明け暮れているようだ。これに対して、韓国は、MUSINSA(ムシンサ) という日本で言うZOZO TOWNのようなインキュベーションプラットフォームを使い、ネットからリアル店舗へ、という逆コース戦略をとっている。https://global.musinsa.com/jp/
そこでは、個人や数人の少人数チームにKファッションのエッセンスを注入する。そして、このMUSINSAが生産からマーケティングまですべてに投資し、ビッグアパレルに育ててゆく。すでに、韓国内のユニクロの売上シェアを抜くことも見えてきたという。
キム教授は日本人について、個性を出さず「空気を読んで落ち着くところに落とす」日本独特の文化が、日本からイノベーションを奪っていると指摘する。一方で、日本のマーケティング書籍を200冊もよみ、私の論考も過去からすべてスクラップして韓国語に直して韓国内に配布しているという(著作権的にはアウトだが…)。
日本人のセミナーも、時間があるたびに観ているようだ。しかし、その内容はあまりに稚拙で、なんの参考にもならないと断じる。
金教授はいう。彼らのセミナーを聞くと、宝くじに当たった人が「宝くじに当たる方法」と宣っているようなもので、再現性も反証性もない、つまり、科学ではない。それを盲目的に信じ、横文字マーケティング用語を乱発し分かった気になっているのが日本人だという。実際、デジタルを使わずマーケティングもできない人間が、なぜ「デジタルを使えばマーケティングができるようになるのか」と、厳しい指摘が続く。
最後に、日本人への警鐘としてこう語った。「あまりにデジタルに頼り過ぎだ。もっともアパレルビジネスに大事なこと、つまり、商品や事業に魂を込めているのか?と言いたい。大企業になると、決まった仕事を消化することが仕事だと勘違いしている。だから、デジタルのようなものに飛びつき、PLMのようなあやまったものを導入するのだ」と。キム教授が言う通り、PLMはもはや総償却しなければならないほどコスト増の要因となっている。
世界で勝っている企業はファストファッション
日本人の多くは、SDGsを盲目的に信じ、ファストファッションは貴重な資源を奪うものだとして、ネガティブな意見を持っているが、金教授は「違う」という。
実際、中韓のシーイン、Kポップなどでは次から次へと新しいものが生まれ、そのライフサイクルが極めて短くなっている。あえて、短命なものをどんどんだしてゆくわけだ。その一方で「日本のなんちゃってD2Cの80%は失敗しているというデータがある」とキム教授は指摘する。その通りで、日本でD2Cを正しく実行しているケースを聞いたことがない。
ファストファッションとはビジネスモデルの1つである。それゆえ、私も、そのビジネスモデルのどこが悪いのかわからない。特に、シーズンごとに好きなものを買うのが、まさにファッションではないか、と思っており、その点はキム教授と全く同じ意見である。
Kポップのドリームチーム × D2Cが韓国の戦略であり、日本企業が勝てない理由であるということだ。
一方日本の頂点は、昔のワールドのSPARKS構想だった。今の日本企業はすべてが中途半端でアジアの後塵を拝し、やがて買収の嵐にさらされることになるだろうとキム教授は警鐘を鳴らす。脇の甘い日本企業は、買収防衛とIRをしっかりしてゆかねばならない。
河合拓氏の新刊、大好評発売中!
「知らなきゃいけないアパレルの話 ユニクロ、ZARA、シーイン新3極時代がくる!」
話題騒然のシーインの強さの秘密を解き明かす!!なぜ多くのアパレルは青色吐息でユニクロだけが盤石の世界一であり続けるのか!?誰も書かなかった不都合な真実と逆転戦略を明かす、新時代の羅針盤!
河合拓のアパレル改造論2023 の新着記事
-
2024/11/07
同じ低価格なのに…GUがしまむらやワークマンと「競合」しない決定的な理由_過去反響シリーズ -
2023/12/26
「低価格×デザイン」だけではない しまむら好調、もう1つの理由とは -
2023/12/19
衝撃!SPA業態そのものには優位性がない、本質的な理由とは -
2023/12/12
日本のアパレルは勝てない!Z世代起点にするDholiCのビジネスモデルを解明! -
2023/12/05
半分以上のビジネスパーソンが勘違い!キャッシュフローと運転資本を正しく理解する方法 -
2023/11/28
仕事激変で商社の競合はコンサルに!人生を自分で切り開くための方法とは
この連載の一覧はこちら [49記事]
関連記事ランキング
- 2024-10-29ライザップ傘下の夢展望、Temu効果で株価高騰も拭えない「不安」とは
- 2024-11-05ユニクロがZOZOに出店しない当然の理由と今後のECモールとの付き合い方
- 2024-11-12アパレルは「個人売買」「古着」が、今後驚くほど拡大する理由
- 2024-11-19ユニクロ、開始から7年で明らかになった有明プロジェクトのいまとすごい成果
- 2024-11-13値上げしたのにアパレル業界が利益に結び付かない2つの理由
- 2024-10-22事業再生、「自ら課題解決する」現場に変えるための“生々しい”ノウハウとは
- 2024-11-07同じ低価格なのに…GUがしまむらやワークマンと「競合」しない決定的な理由_過去反響シリーズ
- 2024-09-17ゴールドウイン、脱ザ・ノース・フェイス依存めざす理由と新戦略の評価
- 2021-11-23ついに最終章!ユニクロのプレミアムブランド「+J」とは結局何だったのか?
- 2023-08-08EC時代にスクロールとベルーナだけ好調 生き残るカタログ通販、死ぬカタログ通販