広告主に支持されるリテールメディアとは 自社だけよりも横断型が良い理由 

2023/09/20 05:59
徳久真也(博報堂ショッパーマーケティング事業局長)
Pocket

「アプリ」や「ECサイト」、そして店頭の「デジタルサイネージ」など、小売業が保有するデータを活用した広告事業である「リテールメディア」が、日本でも期待が高まっている。広告主が広告を出稿したいと考える「リテールメディア」はどういうものかについて、博報堂ショッパーマーケティング事業局長の徳久真也氏が解説する。

milindri/istock
milindri/istock

 広告を出稿したいリテールメディアとは

  今年に入り日本においてもリテールメディア市場は、大きな盛り上がりを見せています。多くの小売業が参入を表明し、まさに市場は“百花繚乱”の様相を呈していると言ってよいでしょう。

 広告主であるメーカー企業の期待値も高く、リテールメディアは「今後利用したいメディア」としてインターネット広告、テレビCM、自社ホームページに次ぐ勢いです。

 では、広告主視点で広告を出稿したいリテールメディアとはずばり何でしょうか?

 それは、「横断性」が担保されていることです。横断性とは、単一の小売業を対象にしたメディアに出稿するだけではなく、複数の小売業のメディアに一括配信ができる機能のことを指します。

 例えば、複数のドラッグストアチェーンが開設しているリテールメディアに一括配信ができる“チャネル内横断型”のメニューなどが代表的です。

 なぜ、「横断型リテールメディア」が広告主に支持されるのでしょうか?それは、リテールメディアをテレビやデジタル広告などと同列に比較検討を行う“メディア”として捉えた時に、「リーチ」が増えるからです。

  リテールメディアは、強みとして購買履歴データにもとづく精緻なターゲティングや、購買効果を可視化できるなど他のメディアにはない独自の価値を持っています。一方で、日本は米国に比べて小売企業数が多く、個社単位ではリーチ数(≒広告配信在庫)を十分に担保できないという課題があります。また、リテールメディアに出稿するためには個別に小売企業と商談・折衝をする必要性があり手間もかかります。そのため、特定小売業のみを対象とした広告出稿に抵抗感を感じたり、規模の観点から見た投資対効果を疑問視する広告主が一定数存在するのも実態です。

  そこで、複数の小売業のリテールメディアを束ねてメニュー化がなされ、リーチ数が増え、商談の手間も軽減される「横断型リテールメディア」に注目が集まっているというわけです。

 

1 2
© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態