今なお世界有数の技術を持つ日本 それを破壊する小売業の構造問題とは
無限の可能性をもったRFIDとIoTがセットになると
同様に、私が定期的に行っているシークレット講演(私は定期的に若手経営者を集め、世界の、そして、アパレル産業の見方を討議している)に参加されたナクシス(https://naxis.net)の中村待朋社長にご招待を受け、そこで、再び度肝を抜かれる技術力に出会った。
本論考執筆の1日前、つまり9月25日のことだ。Amazonの書評では、評価が二分化されている私だが、中には中村社長のように私のダイヤモンド・リテイルメディア・オンラインの論考をスクラップし全社員に回覧している経営者に時々巡り会える幸運な時がある。そんな方々との出会いを大事にし、小さくともうねりを作り、日本の産業界に貢献できればという思いで千駄ヶ谷本社に向かった。
詳細は企業秘密もあり割愛するが、昨今のサステナブル潮流から、さまざまな原材料や廃棄物をリサイクルした付属品、また、独自技術をつかった真空パックによる積載率向上に寄与するための袋など、そこにはアイデアの塊のような商品が山のように積まれていた。
私が最も驚いたのは、Iot (Internet of things すべてのもの、業務がネットで繋がるというコンセプト)とセットで語られるRFID技術である。ご存知のとおりRFIDは、ICタグ情報を非接触で読み取る自動認識技術。私が提唱する「デジタルSPA」の中核をなす技術で、絶対単品管理のためにInlay(インレイ)というアンテナに埋め込まれたチップにさまざまな情報を記憶させ、今まで不可能だった細かな管理を可能たらしめる技術だ。
しかし、このままではRFID技術は、残念ながら在庫管理にしか使われることはないだろう。そこには「商品」×「顧客」の組み合わせという当たり前の発想が、小売側にないからである。
どういうことか?
河合拓のアパレル改造論2021 の新着記事
-
2022/01/04
Z世代の衝撃#4 Z世代を追えば敗北必至!取るべきトーキョー・ショールーム・シティ戦略とは -
2021/12/28
Z世代の衝撃#3 既存アパレルが古着を売っても失敗する明確な理由とは -
2021/12/22
インフルエンサー・プラットフォーマー「Tokyo girls market」驚異の戦略とは -
2021/12/21
プラットフォーマー起因の歪な過剰生産が生み出す巨大ビジネス、SheinとShoichi -
2021/12/14
Z世代の衝撃#1 ライブコマースで「インフルエンサー・マーケティング」が失敗する衝撃的理由 -
2021/12/07
TOKYO BASEがZ世代から支持される理由と東京がショールーム都市になる衝撃
この連載の一覧はこちら [56記事]
関連記事ランキング
- 2024-10-29ライザップ傘下の夢展望、Temu効果で株価高騰も拭えない「不安」とは
- 2024-11-05ユニクロがZOZOに出店しない当然の理由と今後のECモールとの付き合い方
- 2024-11-12アパレルは「個人売買」「古着」が、今後驚くほど拡大する理由
- 2024-11-19ユニクロ、開始から7年で明らかになった有明プロジェクトのいまとすごい成果
- 2024-11-13値上げしたのにアパレル業界が利益に結び付かない2つの理由
- 2024-11-07同じ低価格なのに…GUがしまむらやワークマンと「競合」しない決定的な理由_過去反響シリーズ
- 2024-09-17ゴールドウイン、脱ザ・ノース・フェイス依存めざす理由と新戦略の評価
- 2024-10-22事業再生、「自ら課題解決する」現場に変えるための“生々しい”ノウハウとは
- 2021-11-23ついに最終章!ユニクロのプレミアムブランド「+J」とは結局何だったのか?
- 2023-08-08EC時代にスクロールとベルーナだけ好調 生き残るカタログ通販、死ぬカタログ通販