地域への密着度を高め17年2月期に営業収益1000億円=マックスバリュ北海道 出戸 社長

聞き手・構成:小木田 泰弘 (ダイヤモンド・ドラッグストア 編集長)
Pocket

イオン(千葉県/岡田元也社長)の傘下で、北海道において食品スーパー(SM)を展開するマックスバリュ北海道(出戸信成社長)。同社は2014年2月期、実に17期ぶりに過去最高益を更新した。業績低迷から抜け出し、中期経営計画では営業収益1000億円を目標に掲げる。経営戦略を出戸社長に聞いた。

既存店売上高は43ヵ月連続で前年をクリア

──2014年2月期業績は、営業収益が904億3900万円、営業利益は13億1100万円、経常利益は13億7100万円、当期純利益は3億7800万円でした。前年の13年2月期が決算期変更による13ヵ月決算でしたが、同期間の相対比較でも増収増益を達成。既存店は43ヵ月連続で前年実績をクリアしています。

マックスバリュ北海道 代表取締役社長 出戸 信成マックスバリュ北海道 代表取締役社長
出戸信成(でと・のぶなり)
1965年生まれ。94年4月、札幌フードセンター(現マックスバリュ北海道)入社。99年6月、取締役総合企画室長兼監査室長。2002年2月、マックスバリュ北海道常務取締役営業本部副本部長兼商品部長、03年4月、常務取締役管理本部長、08年4月、常務取締役経営管理・人事・総務担当兼人事本部長。12年2月、取締役開発本部長。12年11月、代表取締役社長就任。

出戸 全従業員が「去年よりも今年」「今年よりも来年」と、お客さまに評価されるようさまざまに努力してきたことが業績に表れた結果だと考えています。

 マックスバリュ北海道は2000年10月、札幌フードセンターと北海道ジャスコの合併により発足しました。スタート当初は営業収益1000億円の目標を掲げ、新規出店やM&A(合併・買収)により企業規模や店舗網を拡大してきました。

 その結果、02年度までは順調に売上が伸びていましたが、03年度から一転して停滞期に入ります。そして07年度、08年度は大幅な営業減益となりました。これは、釧路市や函館市、旭川市エリアへと店舗網を拡げるなかで、既存店の力が弱くなってしまったからです。

 また、当社は03年2月に王子サービスセンター、08年4月にはジョイと合併しました。システム統合をはじめとしたインフラ整備に注力し、“内向き”の施策が中心になってしまったことも業績低迷の一因だったと見ています。

 お客さまの立場になれば、企業規模が大きくなったり、会社同士が合併したりすることは日々の買物にはまったく関係がありません。お客さまは、日常的に利用している店舗に、欲しい商品がお値打ち価格で置いてあれば繰り返しご来店されるでしょう。当社は一時、新規出店に力を入れるあまり、小売業にとって当たり前のことが疎かになっていたのです。

 その反省のもと、09年度からは、新規出店を抑えて、既存店改装への投資を増やしてきました。お客さまのニーズが変化し続けているから、それに対応した売場をつくることで店の魅力を高めていこうと決めたのです。

改装は「つくらない化」とエリア対応が柱

──既存店の改装は、すぐには効果が出なかったと聞いています。

出戸 改装に着手した09年度はあまり成果が出ませんでした。しかし1店舗1店舗と改装を繰り返すうちに、お客さまのニーズのとらえ方や変化への対応の仕方が目に見えて上手になっていき、成果が上がるようになっていきました。

 既存店改装のポイントは、(1)食の「つくらない化」と(2)個店・エリアごとに異なるお客さまのニーズ、に対応することです。

 「つくらない化」については、日本全体でその大きなトレンドがあります。北海道では、とくに札幌市中心部で「つくらない化」が顕著です。シニアの夫婦や単身世帯、子育て中の共働き世帯、そして若年の単身者など、それぞれに「つくらない化」が進んでいます。

1 2 3

聞き手・構成

小木田 泰弘 / ダイヤモンド・ドラッグストア 編集長

1979年生まれ。2009年6月ダイヤモンド・フリードマン社(現ダイヤモンド・リテイルメディア)入社。「ダイヤモンド・チェーンストア」誌の編集・記者を経て、2016年1月から「ダイヤモンド・ドラッグストア」誌副編集長、2020年10から同誌編集長。

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態