社会構造転換の分水嶺の時代を「価格革命」で勝ち残る!=アークス 横山清 社長

聞き手:大木戸 歩
Pocket

北海道を地盤に食品スーパー(SM)を展開するアークス(北海道/横山清社長)の2009年2月期決算は、売上高 2538億円(対前期比5.2%増)、経常利益93億円(同5.6%)で、8期連続の増収増益だった。今期も引き続き増収増益と、強気の計画を打ち出して いる。消費が失速する今の時代を、横山社長は「社会構造の転換期」と見る。新たな生活体系に対応した圧倒的な価格訴求で勝ち残りを誓う。

「値引き合戦という名の熱病が、流通業界に蔓延している」

アークス代表取締役社長 横山清横山清(よこやまきよし) 1935年生まれ。北海道出身。60年、北海道大学水産学部卒業。同年、野原産業入社。61年大丸スーパー(現ラルズ)入社。85年、同社代表取締役社長。89年、ラルズ代表取締役社長。2002年、アークス代表取締役社長に就任。07年、ラルズ代表取締役会長に就任。

──消費の不振が続く中で、第1四半期、それ以降も苦戦するSMが大半です。当面の景況感をどう見ていますか?

横山 SM業界は今、もはや打つ手がないから、各社揃って何千品目を10%、20%と値引き合戦を繰り広げている状況です。しかし、値下げしたから同じだけコストが下がるかというと、そんなことはありません。この値引き合戦による損失は、ゾッとするぐらいのものです。

 仮に2000億円の売上規模の企業があるとして、10%の値引きをしたら200億円も吹っ飛んでしまうことになります。それに加えて、相対的に管 理コストが上がりますから、利益へのダメージは相当に大きなものです。これからの半年、1年の間に、企業の存続に関わるようなあらゆる事象が必ず顕在化す るでしょう。

 今、私たちは、社会構造が大きく変わる転換点にいると感じています。少し前までは、年収300万円が「低所得者」でしたが、この先は、さらに下を くぐる世帯も増えてくると、専門家は指摘し始めました。今の延長線上に、みんなが揃って高度成長を喜ぶ時代が再び訪れるというのは、考えにくいことです。 だから、新しい社会構造に変わるという認識に立って、新しい生活体系に応じた商売のあり方を、考えなくてはいけない時期にきていると思います。

 所得水準が下がり、リッチではないけどプアでもなく、満足した食生活をベースにして、健全な人生を真っ当できるような社会づくり。これが、わがアークスグループのめざすところです。

──現在のような厳しい経済環境の中で、アークスが掲げる経営目標の経常利益率3%を維持するためには、どんな施策が考えられますか。

横山 この状況下で、われわれの打つ手は限られます。流通業はもともと従業員に占めるパートタイマーの比率が高い。それだけに、人件費面での画期的なコストダウンはできません。

 ただ、アークスは、北海道の小売業の中でもとくにローコスト経営の企業だと自負しています。一つひとつの効果は小さくても、コスト削減はその積み重ねです。

1 2 3 4

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態