第40回 2021年のショッピングセンター総括と、コロナ後、売上はどこまで戻るのか?
ニューノーマルも2年も続いて立派な「ノーマル」となった。2020年から緊急事態宣言やまん防、自粛の連続で、リアルな場での消費市場は一部を除き大きな打撃を受けた。その結果、2021年のショッピングセンター(SC)はいかなる状況だったのか?今回はデータを元にレポートする。
新規開業SCと閉鎖SC 減少するSC売上高
2021年は新規開発の着手や工事を遅らせたり開業を延期したり、場合によっては計画を一旦白紙にしたり、そんな案件が続出した。先の見えないコロナ禍、需要がいつ戻るのか予測がつかず、仮に造っても入居するテナントがいなければ不動産賃貸業は成り立たない。
それは商業施設に関わらずオフィスも同様、この懸念が払拭されない限り、新規開業は減少する。SC開業数もその予想とおり24カ所(図表1)まで落ち込んでしまった。しかし、これがコロナ禍のせいかと言うとそうでもなく開業数の減少は近年の状況であり、コロナ禍はそれを加速したことになる。
その一方で閉鎖するSCや商業床部分を減少させるSC(以下、閉鎖等SC)は37カ所となり、昨年に比べると大きく減少した(図表2)。20年の閉鎖等SC(77カ所)はコロナ禍前の意思決定であった一方、21年の閉鎖等SCの減少はコロナ禍により意思決定が遅滞したことが要因として考えられる。
閉鎖等を選択するSCは、他用途への転換や老朽化等による建替えが主だったことからコロナ禍によって次への成長に関する意思決定が滞ってしまったことを憂慮する。
その結果、2021年末の日本におけるSC総数は、図表3の通り、新規による増加が24カ所、閉鎖等による減少が37カ所となり、3,195カ所(2020年)から13カ所減って3,182カ所となった。
ウィズコロナ時代のショッピングセンター経営 の新着記事
-
2024/12/19
第104回 多様性の時代、接客ロープレに求められる意義とは -
2024/12/03
第103回 マーケティング2.0へ!SCは「神社の参道商売」と同じである理由 -
2024/11/18
第102回 SCのマーケティングは「マスマーケティング」である理由 -
2024/10/31
第101回 今年の新入社員の30年後は「全員管理職」?人口減時代のビジネスとは -
2024/10/17
第100回 30年後、社会と商業はどうなっているのか? -
2024/09/27
第99回 「顧客を把握できる」ECに対し、リアル小売が取るべき3つの戦略とは
この連載の一覧はこちら [104記事]
関連記事ランキング
- 2024-12-12「オーケー」後の関西 イオンリテールがねらう都市型SCそよらで脱同質化
- 2024-03-08ストア・オブ・ザ・イヤー2024を発表!今、行くべき店はこの店だ!全42店舗掲載
- 2024-11-18第102回 SCのマーケティングは「マスマーケティング」である理由
- 2024-12-03第103回 マーケティング2.0へ!SCは「神社の参道商売」と同じである理由
- 2022-11-21第58回 自らが決めた「定義」に縛られた百貨店とSCが生き残る方法
- 2020-07-01アフターコロナ時代のBCPその3 「店舗に依存しない販売」や店頭受け渡しを進めなければならない理由
- 2024-06-16コロナ後も堅調! ミールキットのパイオニア、ヨシケイの現在地
- 2019-08-21玉川高島屋S・C、開業50周年に合わせて改装、食料品フロア全体をリニューアル
- 2020-02-17オリックス、「クロスゲート金沢」の商業施設テナントを発表、食を中心に34店舗
- 2020-02-20イオンモール八幡東の隣接地にアウトレット施設「ジ アウトレット」、22年春開業