第36回 あなたの店の「モノ」が売れない2つの理由
前回、「モノが売れる理由は3つ」と解説したが、逆に売れないモノにも理由がある。今号では、この「売れない理由」を解説したいと思う。
「売れる理由」の反対の言葉は?
前回、売れるものとは「必要なもの」「心が躍るもの」「課題を解決するもの」のどれかに該当すると指摘した。必要なものは買うし、心ときめくものにはつい手が伸びる。自分の抱える課題を解決してくれるものにもお金を払う。
牛乳やシャンプーや下着は必要だから買う。自分に似合いそうだと思う洋服は買う。ブランドの持つフィロソフィーに共感すればファンになる。冬を暖かく過ごしたいからヒートテックを買う。この時の課題は「冬を暖かく過ごしたい」であるからヒートテック以外にその課題を解決するものがあればそれを買う。
要するに消費者は自分にとって何らかの意味(意義、価値)を感じると購買行動を起こす。だから売れないモノとは、この反対を考えれば良く「必要で無いもの、心が躍らない(ときめかない)もの、課題を解決してくれないもの」この3つに該当する。
コロナ禍、行動自粛でも売上を落とさなかったスーパーマーケットやドラッグストアは、「必要なもの」をカバーしていたからに他ならない。
これまで売上好調だった店舗やブランドが売上不振に陥る。海外からやってきた人気外資系ブランドが営業不振となり日本から撤退する。よく見る光景だが、この現象は、前述の3つのどれかに該当していることが多い。
いつの間にか、顧客にとって必要なもので無くなり、心が躍ることも無くなり、課題を解決することも無くなれば消費者からの支持を失いお金を払うことを躊躇する。要するに好調から不調へ移るのは、「顧客価値の消失」にある。
ウィズコロナ時代のショッピングセンター経営 の新着記事
-
2024/11/18
第102回 SCのマーケティングは「マスマーケティング」である理由 -
2024/10/31
第101回 今年の新入社員の30年後は「全員管理職」?人口減時代のビジネスとは -
2024/10/17
第100回 30年後、社会と商業はどうなっているのか? -
2024/09/27
第99回 「顧客を把握できる」ECに対し、リアル小売が取るべき3つの戦略とは -
2024/09/13
第98回 百貨店とSC、「インバウンド一色」への懸念とは -
2024/08/30
第97回 減少続く…データで見る2023年度のSC動向
この連載の一覧はこちら [102記事]
関連記事ランキング
- 2024-10-31第101回 今年の新入社員の30年後は「全員管理職」?人口減時代のビジネスとは
- 2024-03-08ストア・オブ・ザ・イヤー2024を発表!今、行くべき店はこの店だ!全42店舗掲載
- 2024-10-17第100回 30年後、社会と商業はどうなっているのか?
- 2024-08-15第96回 ショッピングセンターの売上がいま“なぜか”好調な理由とは
- 2021-10-07ウィズコロナ時代のショッピングセンター経営32 SCが差別化を狙ってはいけない理由
- 2023-05-29売上トップ級の旗艦店を大改装、アル・プラザ草津の最新売場づくりを徹底解説!
- 2023-12-04第81回 人口動態の変化が、ショッピングセンターを「多機能化」へ向かわせる理由とは
- 2024-04-05第88回 減少、閉鎖続く!2023年度のSC動向まとめと24年以降の展望
- 2024-09-13第98回 百貨店とSC、「インバウンド一色」への懸念とは
- 2024-08-30第97回 減少続く…データで見る2023年度のSC動向