第96回 ショッピングセンターの売上がいま“なぜか”好調な理由とは
3業態(ショッピングセンター、百貨店、チェーンストア)の2023年売上高が出揃った。結果、全ての業態で前年を超えたが、これはコロナ禍の反動であり、素直に喜べるものではない。むしろ危機感さえ覚える。その理由は、あれだけ苦しんだコロナ禍が結果、追い風に転じたことで復調に寄与していると思うからに他ならない。今号ではその仮説について提示したい。
2023年の売上高実績
業界団体の発表数字は下記の通り、全業態で前年を超えている。
表1 2023年売上高(対2022年比) |
|||
業態 |
2022年 |
2023年 |
前年対比 |
SC |
28兆8970億円 |
30兆8260億円 |
106.68% |
百貨店 |
4兆9812億円 |
5兆4211億円 |
108.83% |
チェーンストア |
13兆2656億円 |
13兆5585億円 |
102.21% |
これをコロナ禍前の2019年比で見るとSCと百貨店はコロナ禍前には戻っておらず、チェーンストアだけはコロナ禍を経て大きく売上げを伸している。
表2 2023年売上高(対2019年比) |
|||
業態 |
2019年 |
2023年 |
対2019年比 |
SC |
31兆9694億円 |
30兆8260億円 |
96.42% |
百貨店 |
5兆7547億円 |
5兆4211億円 |
94.20% |
チェーンストア |
12兆4324億円 |
13兆5585億円 |
109.06% |
コロナ禍の影響と復調
この現象は、消費行動の変化を表す。「不要不急はお控え下さい」と生活や行動を制限され日用品の購買行動が中心となり、結果、①日常性を重視した生活スタイルになったこと、②「不要不急」と言われる消費行動の制限がそのまま生活態度として浸透したこと、この2つが挙げられる。
また、2023年の好調要因には以下の5点が挙げられる。
- コロナ禍により前年の売上高の低迷
- コロナ禍による閉店や規模縮小からの復調
- リベンジ消費が含まれること
- 物価の高騰と高額品が売れたこと
- 円安によるインバウンド消費の伸長
百貨店の復調が大きいことがその証左である (図1)。
続きを読むには…
この記事は DCSオンライン会員(無料)、DCSオンライン+会員限定です。
会員登録後読むことができます。
DCSオンライン会員、DCSオンライン+会員の方はログインしてから閲覧ください。
ウィズコロナ時代のショッピングセンター経営 の新着記事
-
2024/09/27
第99回 「顧客を把握できる」ECに対し、リアル小売が取るべき3つの戦略とは -
2024/09/13
第98回 百貨店とSC、「インバウンド一色」への懸念とは -
2024/08/30
第97回 減少続く…データで見る2023年度のSC動向 -
2024/08/15
第96回 ショッピングセンターの売上がいま“なぜか”好調な理由とは -
2024/07/31
第95回 マーケティングの「4C」が変える小売業の価値とは -
2024/07/15
第94回 単なる「公園」ではない、パーク・リテールの真の意味とは
この連載の一覧はこちら [99記事]
関連記事ランキング
- 2024-03-08ストア・オブ・ザ・イヤー2024を発表!今、行くべき店はこの店だ!全42店舗掲載
- 2024-09-27第99回 「顧客を把握できる」ECに対し、リアル小売が取るべき3つの戦略とは
- 2024-09-13第98回 百貨店とSC、「インバウンド一色」への懸念とは
- 2024-08-30第97回 減少続く…データで見る2023年度のSC動向
- 2022-03-08ストア・オブ・ザ・イヤー2022上位入賞店を発表!今、見るべき店はこの店だ!
- 2024-04-05第88回 減少、閉鎖続く!2023年度のSC動向まとめと24年以降の展望
- 2024-03-169000人のうち日本人はわずか20人 「現地化」で純利益66億円稼ぐイオンマレーシアの戦略
- 2024-09-20渋谷駅周辺再開発の「最終ピース」渋谷サクラステージ、 カルチャー系や飲食店を揃える
- 2021-02-09イオンモールが建設中の複合商業施設に名古屋外大のキャンパス、名古屋駅近く
- 2023-07-06ショッピングセンターに少人数向けカラオケ「COCOKARA」の設置が加速! その理由に迫る