ビームスがライブコマースのシステムを自前で開発した、重大な理由とは?

2021/06/04 05:55
    野澤正毅
    Pocket

    ビームス(東京都/設楽洋CEO)は、コロナ禍をきっかけとして「ライブコマース」に本格参入した。ライブ配信の視聴から商品購入、決済までワンストップでできるITシステムを開発し、顧客満足度を高めるなど差別化を図る。一方で、コンテンツ制作の社内講習やノウハウの水平展開・共有化を通じて、EC売上の貢献度が高い動画配信の「社内マスター」を育成するなど、集客力や販売効率のアップにも力を注いでいる。

    ネット向けの情報発信にいち早く注目

    ライブコマーストップ
    ライブコマースのトップ画面。ライブ中はチャットの書き込みが次々に入ってくる

     ビームスは現在、ECによる売上が全体の40%超に達している。また、EC全体の売上に占める自社ECの比率は50%を超えている。ECの本格化に合わせて、2016年からインターネット向けの情報発信やコンテンツの作成にも、積極的に力を入れてきた。

     コンテンツは、スタッフがスタイリングやおすすめアイテムなどの画像を掲載する「フォトログ」、ファッションやトレンドについてスタッフが書き込むブログなどを皮切りに、18年からは、商品説明などを行う動画配信も開始した。

     情報発信を担当しているのは同社の事業企画本部コミュニティデザイン部(約60人)。ECの運用管理やカスタマーサポートのほか、スマートフォンのアプリやネット広告の運用、メールマガジンの配信などまで幅広く手掛けている。同部長の矢嶋正明氏は、「静止画像と比べて、動画を編集したり、テロップを入れたりするのは、時間も労力もかかります。しかしその分、視聴者からの反響も大きいので、(当時から)手ごたえを感じていました」と振り返る。

     203月からは、ライブコマースもスタート。矢嶋氏は、「実は、19年から準備に取り掛かっていたのですが、新型コロナウイルスの感染が拡大したので急きょ、外部のITシステムを導入し、前倒しで実施に踏み切ったのです」と明かす。

     従前の動画配信は録画だったので、いわば一方通行の情報発信だった。それに対して、「ライブコマースは、お客さまの生の反応がわかりますし、チャット機能などを使ってその場でコミュニケーションも取れるので、メリットが大きいですね」と評価する。

    1 2 3

    関連記事ランキング

    関連キーワードの記事を探す

    © 2024 by Diamond Retail Media

    興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
    DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

    ジャンル
    業態