日本企業の戦略が凡庸な理由と「中卒・高卒エリート」が静かに増加中のワケ

河合 拓 (株式会社FRI & Company ltd..代表)
Pocket

「変わりたくても変われない」企業組織の実態

ponsulak/istock
ponsulak/istock

 スタートアップは「ビジョナリー型」、クルージング期は「調整型」、ターンアラウンドは「独裁型」経営のように、企業の発展段階に応じて経営者の必要スキルが変わってくる。従来のような、「経営者(取締役)はサラリーマンの終着地点、頑張ったご褒美」というのは日本経済が右肩上がりで成長していたときの話。今は「経営」は「経営」で、きわめて難易度が高い専門職となっており、学生も「MBAをとれば、いずれ一生安泰な取締役になれる(に違いない)」と、本質的には自分のカラーと合ってないにもかかわらず、リスキリングが大はやりだそうだ。

  考えてみれば当たり前で、今は、競争環境の大変革期であり、昔のような「どんぶり勘定」で経営をして良いはずもない。しかし、現実はどうか。改革が進めば進むほど、「その話題に触れるのは御法度だからだまっておけ」という忖度が組織中に働く。そんな会社を何社も見てきた。

 私にはかねがね疑問があった。日本人は言語の問題はあれど、個人ベースで見れば極めて聡明で頭も良く切れ味も鋭い。しかし、なぜか集団になると「集団IQ」が大きく下がるのだ。そもそも戦略立案とは引き算ですべきなのに、喧嘩や対立を恐れて指摘さえしない。もともと、不完全競争市場(何らかの有利なアンフェアが働くこと、誰でもできる仕事) だったから、偶然業績をあげられただけなのに、そんな人の意見も足し算してしまう。また管理職や経営幹部の「鶴の一声」は絶対であり、それに背くことはクビになる覚悟で挑まなければならない。このようにして、戦略は足し算によって、凡庸なものになり下がる。

 さて、今日は「変わりたくても変われない」企業組織の実態について持論を展開したい

人間はやったこと以外は実行できない

 「学び」というものがある。これは、「実学」と「座学」の2つにわかれ、日本人は古く教育制度をイギリスから導入したようだが、これが極めて軍隊的である。私がイギリスで受けた教育とは全く違うので、おそらく先の大戦前に制度を導入しフリーズしているのだろう。同じ制服を着せられ、先生はつねに上から目線だ。これは、「四の五の言わずにさっさと覚えろ!」という意味があるし、従順な人間を量産する仕組みとしては機能する。だから、私たちが子供の頃は、「なぜ隣の太郎君ができて、お前ができないのだ」と怒られたものだ。最近では真逆で、「太郎君や花子さんのできない自分だけができることをしろ」と突然言い出し、言った方も言われた方も戸惑っている。

 今、リスキリング、日本語で言えば「学び直し」、が流行しているが、私は根本的に考え方が違うと思う。ほとんどの人が、結局は、テキストをベースにした「答えを知って暗記する」スタイルをとっている。それではイヤイヤ暗記させられた歴史の年号と何ら変わりはない。

 本来、人間がデジタルを使って活躍するためには、「考えること」「信念を持つこと」「リーダーシップをフィジカルに示すこと」などいくらでもある。こうしたことを、リスキリングとして、社会人に身につけさせるべきなのだ。

1 2 3

記事執筆者

河合 拓 / 株式会社FRI & Company ltd.. 代表

株式会社FRI & Company ltd..代表 Arthur D Little Japan, Kurt Salmon US inc, Accenture stratgy, 日本IBMのパートナー等、世界企業のマネジメントを歴任。大手通販 (株)スクロール(東証一部上場)の社外取締役 (2016年5月まで)。The longreachgroup(投資ファンド)のマネジメントアドバイザを経て、最近はスタートアップ企業のIPO支援、DX戦略などアパレル産業以外に業務は拡大。会社のヴィジョンは小さな総合病院

著作:アパレル三部作「ブランドで競争する技術」「生き残るアパレル死ぬアパレル」「知らなきゃいけないアパレルの話」。メディア出演:「クローズアップ現代」「ABEMA TV」「海外向け衛星放送Bizbuzz Japan」「テレビ広島」「NHKニュース」。経済産業省有識者会議に出席し産業政策を提言。デジタルSPA、Tokyo city showroom 戦略など斬新な戦略コンセプトを産業界へ提言

筆者へのコンタクト

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態