ヤフー、ZOZO買収 会見で語られたこと 「EC事業でナンバーワンが視野に」

ダイヤモンド・チェーンストア編集部 (株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア)
Pocket

9月12日、ヤフー(東京都/川邊健太郎社長)はZOZO(千葉県/澤田宏太郎社長)に対して株式公開買い付け(TOB)を行い連結子会社化を目指すことを発表した。ZOZOならびに、同社株式の35.94%を保有する創業者で12日付で代表取締役社長を退任した前澤友作氏もTOBに賛成。
ヤフーによるZOZO買収の目的は、同社がEC事業を強化する中で、市場規模1兆7728億円という物販系のBtoCのEC市場で最大のマーケット規模を有するアパレル・雑貨カテゴリーを特に強化することが必要と認識しているためである。ヤフーは今秋、オンラインショッピングモール「PayPayモール」の開始を予定しており、その中核をZOZOが担うというわけである。
ヤフーによる買収で、ZOZOはどう変わるのか?会見で語られた発言、質疑応答の模様を掲載する。

ヤフー川邊健太郎社長

 「本日、ZOZOとの資本業務提携契約締結した。ZOZO株式50.1%の保有を目指して、(ZOZO)グループ企業に迎えたい。投資額は約4000億円に達する。なぜ、4000億円も投じて、ZOZOを迎え入れるのか?それは、これまでの広告事業メーンからEC事業を柱にし、業績拡大のドライバーにしていくという戦略に乗っ取った形での今回の提携である」

 「今回の資本提携の4つの重要なポイントについてお話しする。ポイント1はZOZOTOWNがECモールに初出店。秋にヤフーは『PayPayモール』というプレミアムモールを立ち上げる。そこのファッションカテゴリーにZOZOに入ってもらう。ZOZOのブランドは7300あり、全ブランドさんにその理解を得ていただくべく、働きかけをこれから両社で行っていく」

 「ポイント2は、ECによる購入者が爆増、ということだ。まずYahoo!JAPANSOFTBANKPayPayを運営し、国内最大級の利用者を誇る情報通信グループからZOZOに対し、爆発的な送客ができるということ。さらに相互送客も可能で、Yahoo!JAPANZOZOの両社の利用者属性が異なるため、両社ともに顧客基盤の拡大が見込める。Yahoo!JAPANからZOZOに対しては30~40代中心に男性客を送客でき、ZOZOからYahoo!JAPANに対しては、20~30代中心に女性客を送客できる」

 「ポイント3は、両社のE C物販爆増だ。ヤフーは過去5年でEC取扱高が倍の1.87兆円に拡大した。ZOZOも市場以上の成長率で、両社合算で2兆円以上になる。今後、両社が連携することで爆増すると考えており、その際、トラベル事業で培った一休.comとヤフートラベルの成功事例、ノウハウを徹底的にZOZOに注入したい。その結果、ヤフーとZOZOを合わせることで、2020年代前半にEC取扱高で国内No. 1を目指し、今回それが射程圏内に入ったと考えている」

 「ポイント4が、コマース事業の営業利益爆増だ。ヤフーのEC事業の2018年度営業利益は580億円、19年度は約700億円を見込んでいる。これにZOZO19年度計画値である約320億円を単純に合算するだけで、ヤフーのEC事業営業利益は、対前年度比1.8倍になる。広告一本足打法から、広告とEC2本の柱が立つことになる」

1 2 3 4

記事執筆者

ダイヤモンド・チェーンストア編集部 / 株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア

ダイヤモンド・チェーンストア編集部は、業界をリードする提案型編集方針を掲げ、小売業の未来を読者と共に創造します。私たちは単なるニュース伝達に留まらず、革新的なビジネスモデルやトレンドを積極的に取り上げ、業界全体に先駆けて解説することを使命としています。毎号、経営のトップランナーへの深掘りインタビューを通じて、その思考や戦略を読者に紹介します。新しくオープンする店舗やリニューアルされた店舗の最新情報を、速報性と詳細な分析で提供し、読者が他では得られない洞察を手に入れられるよう努めています。私たちの鋭い市場分析と、現場の細部にわたる観察を通じて、注目すべき店舗運営の秘訣を明らかにします。

ダイヤモンド・チェーンストア編集部紹介サイトへ

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態