サステナファッションは非現実的 アパレル産業がすべき本当のSDGsについて考える
今、TVや雑誌を見ればSDGsだらけで、アパレル業界でもSDGsの対応が無視できなくなってきたようだ。そこで、今日は、そもそもSDGsとは何か、私たちは経済活動とSDGSを両立できるのかという点について考えてみたい。
26人の富裕層と38億人の総資産が同額という超格差
SDGSとは、持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)の略。2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標である。具体的には17のゴールと169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓う。
SDGSは気候変動や格差拡大などを解決するために制定された。気候変動の加速と深刻化から、産業革命前に比べて世界の気温はすでに1度上昇、海面は上昇し、国土の一部が水没し、強制移住を余儀なくされている国もある。格差については、世界でもっとも裕福な26人の総資産と、世界人口の下半分の38億人の総資産は同額で、格差拡大が不平等感を生み、社会を不安定にする要因になっているという。
気候変動と貧困化の速度は相関関係にあり、貧しい地域が気候変動の影響でさらに貧しくなり負のスパイラルに陥る。このままではもう地球はもたないという危機感から生まれたのが「SDGs」のようだ。日本でも、コンビニエンスストアやスーパーマーケットでは無料のレジ袋が廃止され、「エコバッグ」を持つことが当たり前になってきたし、私が2年前に予言したとおり、世界では衣料品のリサイクルが当たり前となり、学校では「無駄な買い物はやめよ」と教えるようになっているようだ。
河合拓のアパレル改造論2023 の新着記事
-
2024/11/07
同じ低価格なのに…GUがしまむらやワークマンと「競合」しない決定的な理由_過去反響シリーズ -
2023/12/26
「低価格×デザイン」だけではない しまむら好調、もう1つの理由とは -
2023/12/19
衝撃!SPA業態そのものには優位性がない、本質的な理由とは -
2023/12/12
日本のアパレルは勝てない!Z世代起点にするDholiCのビジネスモデルを解明! -
2023/12/05
半分以上のビジネスパーソンが勘違い!キャッシュフローと運転資本を正しく理解する方法 -
2023/11/28
仕事激変で商社の競合はコンサルに!人生を自分で切り開くための方法とは
この連載の一覧はこちら [49記事]
関連記事ランキング
- 2024-10-29ライザップ傘下の夢展望、Temu効果で株価高騰も拭えない「不安」とは
- 2024-11-05ユニクロがZOZOに出店しない当然の理由と今後のECモールとの付き合い方
- 2024-11-12アパレルは「個人売買」「古着」が、今後驚くほど拡大する理由
- 2024-11-19ユニクロ、開始から7年で明らかになった有明プロジェクトのいまとすごい成果
- 2024-11-13値上げしたのにアパレル業界が利益に結び付かない2つの理由
- 2024-11-07同じ低価格なのに…GUがしまむらやワークマンと「競合」しない決定的な理由_過去反響シリーズ
- 2024-09-17ゴールドウイン、脱ザ・ノース・フェイス依存めざす理由と新戦略の評価
- 2024-10-22事業再生、「自ら課題解決する」現場に変えるための“生々しい”ノウハウとは
- 2021-11-23ついに最終章!ユニクロのプレミアムブランド「+J」とは結局何だったのか?
- 2023-08-08EC時代にスクロールとベルーナだけ好調 生き残るカタログ通販、死ぬカタログ通販