クリエイティブでも実践!メルカリ流の生成AI活用術
OpenAI社の「ChatGPT」を始め、生成AIに注目が集まっている。流通業ではどのよう活用方法が考えられるだろうか。メルカリ(東京都/山田進太郎社長)の執行役員 VP of Generative AI/LLMの石川佑樹氏に話を聞いた。
23年5月にスタート、専任チームを設立
──御社では2023年5月に生成A I/LLM(大規模言語モデル)の専門チームを設置され、その責任者に石川さんが就任されました。どんなことをされるチームなのでしょうか。
石川 このチームには2つのミッションがある。
生成AI/LLMの技術を用いて新しいお客さまの体験をつくるというところと、それによる事業インパクトの最大化が1つ目。2つ目は全社の生産性を劇的にあげるというところ。この2つをミッションとして生成AI/LLMの専任チームをつくって進めている。
──国内では23年の初めあたりから、生成AI、ChatGPT、LLMといったキーワードがメディアを賑わすようになりました。その仕組みを簡単に教えていただけますか。
石川 LLM(ラージ・ランゲージ・モデル)の中心となっている仕組み自体は結構単純で、「言葉の隣の次に来る言葉を常に推測し続けている」というもの。これをものすごいデータ量とコンピューティングパワー・パラメータ数でやると、相当にすごいものができた。
私がとくに面白いと感じているのは、LLMが自ら考え行動しているように振舞えること。実際に考えているかはともあれ、そのように見受けられるように振る舞うことができる
「メルカリのIR資料を読んで、直近の売上の推移を出してグラフ化して」とお願いをした場合、通常、人がやるのと同じように、まずは言われたことを理解し、それをインターネットのブラウジングを使って検索し検索結果を見て、そこの内容をもとに考えてグラフ化をする。
そういうステップを踏んで行動を取っているように振る舞える。実際に人間が考えているのと同等のプロセスを経ているように振舞えるという点が大きなところだなと思っている。
成果を上げるDX!ビジネスモデルの転換期 の新着記事
-
2024/03/25
物流2024年問題へのアプローチ、先進するハローズ、ウオロク、バローの取り組みを紹介 -
2024/03/22
マックス、小売マスタと人流データを掛け合わせフィールド戦略へのアプローチ -
2024/03/21
SM20社と推進、新たな顧客接点をつくるD&Sソリューションズの取り組みとは -
2024/03/20
博報堂が取り組む「テーマ型」リテールメディア、第一弾はフェムテック領域 -
2024/03/19
リテールメディア、急速に拡大する米国と遅れる日本の違いとは -
2024/03/18
インフレ・人手不足が続く米国では効率化が課題、ついにスマートカート決済が拡大か
この特集の一覧はこちら [12記事]
関連記事ランキング
- 2024-11-13スキマバイトサービス「メルカリ ハロ」 後発なのに会員数がタイミーに肉薄の理由
- 2024-10-15食品卸の老舗「日本アクセス」がAI・DX領域に新進出。“卸”だからこそできるDX戦略とは
- 2021-01-27コロナ禍で変わった いなげやのデジタルマーケティング
- 2021-06-23ローソン、AIが値引き額を推奨、23年度中の全店導入を目指す
- 2024-03-08情シスの役割は「ボランチ」!?DXを進めるために必要なこととは?
- 2024-06-27トライアルが「日本のシリコンバレー」を福岡に本気でつくりたい理由
- 2024-03-20博報堂が取り組む「テーマ型」リテールメディア、第一弾はフェムテック領域
- 2021-03-03リアルタイム在庫を活用した、東急ストア「攻め」のDX
- 2021-04-02ヤマダデンキがデジタル広告事業参入、サイバーエージェントと提携で
- 2021-06-04日本発!超小型ロボット自動倉庫の衝撃!!ROMSがネットスーパーを変える