「リテールメディアは広告事業ではない」とフェズが考える理由とは

ダイヤモンド・チェーンストア編集部 (株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア)
Pocket

DCS2/1号 特集(大)

リテールメディア事業を展開するフェズ(東京都/伊丹順平社長)。独自のリテールデータプラットフォーム「Urumo(ウルモ)」を事業基盤に、広告の効果検証や顧客像の可視化などを支援する企業だ。昨年10月には合弁会社から独自の小型デジタルサイネージの販売を開始し、同領域においてもメーカー、小売側に新たなソリューションを提供している。

「突き出し型サイネージ」を定番棚向けに開発

 2023年10月、フェズと広告テクノロジー開発企業のフリークアウト・ホールディングス(東京都)の合弁会社ストアギーク(同)は、独自開発のリテールメディアサービス「ストアギークサイネージ」の提供を開始した。

 その名のとおりデジタルサイネージの一種だが、そのサイズは縦約40㎝×横約10㎝と、非常にコンパクトなのが特徴だ。商品棚(ゴンドラ)に突き出すかたちで設置するユニークな設計になっており、わかりやすくいえば、既存の紙製の突き出しPOPをサイネージ化したものとも表現できる媒体だ。

 そのため、小売店側にとってはPOPの管理や交換作業が不要になるという大きなメリットがある。また、配信するコンテンツは柔軟に変更できるため、きめ細かい販促活動を行うことができる。

左が安藤尚人氏、右が田中友幸氏
左から、ストアギーク取締役の安藤尚人氏、フェズ執行役員リテールメディア事業本部長の田中友幸氏

 ストアギーク取締役の安藤尚人氏は開発の経緯について次のように説明する。「小売店の売上の約7割は定番棚から生まれる。しかしそのために、フェースをつぶしてまでデジタルサイネージを設置することはできない。フェース確保とサイネージ販促の両方を実現できるものとして、視認性の高い突き出し型のサイネージを採用した」ストアギークサイネージの展開にあたっては、リリースの1年ほど前から複数のドラッグストア(DgS)の店舗でPoC(概念実証)を実施。その結果、対象カテゴリー全体で10%、サイネージで訴求した商品について20%前後の購買率上昇が

続きを読むには…

この記事はDCSオンライン+会員限定です。
会員登録後、DCSオンライン+を契約いただくと読むことができます。

DCSオンライン+会員の方はログインしてから閲覧ください。

記事執筆者

ダイヤモンド・チェーンストア編集部 / 株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア

ダイヤモンド・チェーンストア編集部は、業界をリードする提案型編集方針を掲げ、小売業の未来を読者と共に創造します。私たちは単なるニュース伝達に留まらず、革新的なビジネスモデルやトレンドを積極的に取り上げ、業界全体に先駆けて解説することを使命としています。毎号、経営のトップランナーへの深掘りインタビューを通じて、その思考や戦略を読者に紹介します。新しくオープンする店舗やリニューアルされた店舗の最新情報を、速報性と詳細な分析で提供し、読者が他では得られない洞察を手に入れられるよう努めています。私たちの鋭い市場分析と、現場の細部にわたる観察を通じて、注目すべき店舗運営の秘訣を明らかにします。

ダイヤモンド・チェーンストア編集部紹介サイトへ

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態