第1回 クローガーの「オカドシェッド」を徹底解説

岩田太郎(米国在住ジャーナリスト)
Pocket

メインバナー

米食品スーパー(SM)最大手であるクローガー(Kroger)が総工費5500万ドル(約60億円)を投じて今春に稼働させた大規模カスタマー・フルフィルメント・センター(CFC)の、通称「オカドシェッド(Ocado Shed)」。ロボットを駆使することで徹底的にデジタル化された、オンライン生鮮フルフィルメントの未来を示唆する動きであり、ライバルのアマゾンやウォルマートとの手法の違いも鮮明になってきた。リテールDXで先行するクローガーのねらいを分析する。

プログラムコードが
生鮮宅配の急増対応のカギ

 クローガー本社の所在地であるオハイオ州シンシナティ近郊のモンローで本格稼働したフルフィルメント施設は、同社が投資する英テクノロジー企業のオカド(Ocado)が開発したロボットEC運用システムである「オカド・スマート・プラットフォーム(OSP)」を採用した世界初のCFCであり、3万4800平方メートルの規模を誇る。クローガーが全米8か所で展開を計画する他のCFCの先駆けとなるものだ。

 このCFCでは稼働当初の現在、400人の従業員が雇用されているが、商品のピッキング作業を担う主力は275台のロボットだ。1台で50もの商品を最短3分間でピックできる能力があるとされ、ゆくゆくは1000台以上が運用される計画である。クローガーは、こうしたロボットならではの効率性こそ、グローサリー宅配の未来であると確信しており、フロリダ州、ジョージア州、テキサス州などでも同様のCFCをオープンしてゆく。

 この大規模投資の背景として挙げられるのが、従前から進行し、新型コロナウイルスによる消費者行動の変容で加速した、オンライン生鮮宅配の利用だ。調査大手eMarketerによれば、消費者1人当たりの生鮮宅配の支出は2020年に728ドル、2021年には818ドルと順調に伸び、そして2023年には1000ドルの大台を超えると予想される。

 オカド傘下のオカド・ソリューションズのルーク・ジェンセン最高経営責任者(CEO)は「クローガーのCFCにおける在庫管理と宅配の背後には、(ロボットを動かすための)莫大な量のプログラムコードが存在する」と語る。このように、増加する生鮮宅配の需要に柔軟に対応するためには、アマゾン(Amazon)やウォルマート(Walmart)がコロナ禍による需要爆発で過去1年間に行ってきたような、数万人規模でフルフィルメント・センターの従業員を増やす対策だけでは不効率であり、ソフトウェア面における運用の進化が求められているとのクローガーの読みがある。

クローガーのトラックと従業員
クローガーは生鮮宅配に力を入れる。アマゾン、ウォルマートとも一線を画した戦略をとる

1 2

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態