注目のキーワード
  • x
  • facebook
  • rss

イオン九州が密かに実験する小型新業態「ニコキッチン」の全容

雪元 史章 (ダイヤモンド・チェーンストア 編集長)
Pocket

イオン九州(福岡県)がひっそりと小型店の実験を進めている。5月末、「ニコキッチン」という屋号で路面店をオープン。直営の売場に加え、総菜専門店とベーカリーをテナントに迎えるという構成だ。大型店を展開してきたイオン九州が、人知れずチャレンジする小型店の中身とは。※文中の価格はすべて税抜き、5月27日時点のもの

総菜・ベーカリーはテナントが出店

ニコキッチン六本松店
イオン九州が5月末にオープンした「ニコキッチン六本松店」

 福岡市の中心部「天神」から福岡市営地下鉄七隈線でおよそ10分。「六本松」駅を降りてすぐ、新築オフィスビルの1階部分に5月24日、「ニコキッチン六本松店」という小型店がオープンした。

 同店を運営するのはイオン九州。同社はすでに「イオン二日市店」でニコキッチンの運営実験を行っているが、六本松店は初の単独出店かつ路面店という位置付けである。六本松店の開店に際してニュースリリースの類は一切出されず、店舗情報のページも用意されていない。人知れずオープンした理由について、イオン九州の広報担当者は「まだ実験の域を出ていないため」と説明する。

 六本松店の売場面積は150~200㎡前後と推測され、少し大きめのコンビニと同程度のサイズ感だ。イオン九州の直営売場のほかに、総菜専門チェーンのクック・チャム(愛媛県)と阪急ベーカリー(大阪府)がテナントとして出店している。店頭に「ニコキッチンは食卓をサポートするあなたの第2のキッチンです。」とのメッセージが掲げられているとおり、全体的に即食性の高い商品構成となっている。

 店内に入ってすぐの場所にあるのが、クック・チャムの売場だ。中央部の平台では量り売りの総菜が置かれ、「さばの味噌煮」(257円/1切)、「贅沢酢豚」(107円/50g)、「お母さんのおいしい唐揚げ」(107円/50g)、「おばあちゃんのコロッケ」(86円/1個)、福岡の郷土料理「がめ煮」(50g/107円)など、和洋中の家庭料理が並ぶ。このほか冷ケースではサラダやデザートなども販売している。

 売場を奥に進むと、イオンの直営売場が配置されている。飲料・酒類、菓子、加工食品、冷凍食品、チルド総菜、日用品を中心とした商品構成で、生鮮食品は置かれていない。

 総菜売場に併設するのが、阪急ベーカリー運営のインストアベーカリー。価格は100円・150円が中心で、「塩バターパン」「アスパラ&ベーコンフランス」「ピロシキ」(各100円)、「リンゴパン」「バトンショコラ」(各150円)など、定番メニューからユニークなものまでバラエティ豊かな品揃えとなっている。 

 六本松店ではこのほか、店舗入口付近、インストアベーカリー内、店外のオープンスペースの3カ所にイートインスペースが設置されている(それぞれ10席程度)。総菜やパンをその場で食べられるようになっており、筆者訪店時(平日の15時頃)は、近隣住民と思しき主婦のグループがコーヒーを飲みながら会話に花を咲かせていた。このように、限られた売場スペースのなかで、カフェ的な要素も付加されているのだ。

次ページは、小型店モデルの実験拠点に

0
1 2

記事執筆者

雪元 史章 / ダイヤモンド・チェーンストア 編集長

1987年石川県生まれ・東京都育ち。上智大学外国語学部(スペイン語専攻)卒業後、運輸・交通系の出版社を経て2015年ダイヤモンド・フリードマン社(現 ダイヤモンド・リテイルメディア)入社。編集記者、副編集長を経て25年4月より雑誌ダイヤモンド・チェーンストアおよびダイヤモンド・チェーンストアオンライン編集長。

これまで、企業特集(トライアルカンパニー、大創産業、クスリのアオキ、万代など)、エリア調査・ストアコンパリゾン、ドラッグストアの食品戦略、海外小売市場などを主に担当。好きな食べ物はケバブとスペイン料理。趣味は無計画な旅行とサウナ。最近は年齢相応(?)にランニングにハマり、フルマラソンも完走。

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2025 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態