ヘアカラー市場、外出機会の増加に伴い明るい髪色を好む消費者が増加
コロナ禍の間、ダウントレンドが続いていたヘアカラーのマーケットだが、新型コロナウイルスが5類となった2023年5月以降、外出の機会が増えたことで、白髪用・黒髪用ともに復調傾向にある。
カラーシャンプーやカラートリートメントが伸長
KSP-POSによると、白髪用カラーリング剤カテゴリーの2023年4月から24年3月の期間通算の金額PIは、対前年同期比1.7%減の707.2円、数量PIは同3.3%減の0.98と、金額、数量ともに微減となった。
月別の金額PIの推移を見ると、23年4月から24年2月までは前年並みから微減だが、24年3月はプラスへ転じている。
ヘアカラーのマーケットで売上の8割以上を占めるのが白髪用のカラーリング剤。クリームタイプを中心に泡タイプや部分染めなどさまざまな剤型があるが、直近ではカラートリートメントやカラーシャンプーといったサブカテゴリーが伸びてきている。
特にカラーシャンプーは、通常の白髪染めのように薬剤を使用した後放置する必要がなく、洗髪する度に自然にムラなく白髪が染まることから人気を集めている。
ダリヤの白髪染めブランド「サロン ド プロ」からは、春の新商品として使うたびに自然にムラなく白髪が染まる「カラーシャンプー」「カラートリートメント」を発売。シャンプーにはうるおい成分の「5つの黒エキス」とつややか成分の「5つの艶オイル」を配合。手間なく、髪を傷めずに白髪対策をしたいというユーザーに向けて訴求する。
さらに30・40代女性向けの白髪染めブランド「クレオディーテ」からはサロンで人気の白髪ぼかしが自宅で簡単にできる「クレオディーテ シークレットハイライト」を発売、新たな客層をつかんでいる。
売場活性化のためのMD EDITION の新着記事
-
2025/01/06
青果市場、地場野菜や機能性野菜、簡便野菜など 付加価値訴求がトレンドに -
2025/01/04
スナック市場、土産物需要やオフィス需要が回復 新たなニーズや価値の創造が活発化 -
2025/01/04
生活者の環境意識は高いが 10代の過半数は“エコ疲れ” -
2024/11/23
チーズ市場、24年は価格改定が一巡し需要は回復基調 -
2024/11/12
シチュー市場、秋冬の煮込み料理の定番アレンジメニュー提案でトライアル促進へ -
2024/11/09
卸オリジナル商品市場、トレンドを取り入れた付加価値の高い商品開発が加速