青果部門23年秋冬の売場づくりと販促提案 相場、季節、産地の変化を捉える
ゴールデンウィーク明けからコロナウイルスがインフルエンザと同等の5類感染症に移行となり、世の中は平常に戻りつつある。コロナ禍で好調だった食品スーパー(SM)各社はその反動減を受けつつ予算達成をめざさなければならない。重要な集客部門である青果売場では、新たな販売戦略の策定や販売計画の精度向上を図り、この難局を乗り切りたいところだ。本稿では今夏~秋にかけての販売戦略について論じていく。
相場高騰下での玉ねぎとリンゴの明暗
青果部門の商品は相場変動により販売単価が目まぐるしく変わるため、全体の売上高に影響を及ぼしやすい。たとえば、一昨年秋収穫の北海道産玉ねぎは、生育期の天候不良による不作で相場は2倍以上になった。このため一昨年秋から昨年5月の販売終了までSM各社の玉ねぎの売上高は前年同期の2倍以上になり、売上高に大きく貢献した(ちなみに野菜全体に占める売上高構成比は通常4~5%のところ、8%前後で推移)。
一方、リンゴも一昨年春先の寒波による不作で収穫量が対前年比30~40%の減作、相場高騰により前年の2倍近い価格となったが、販売数量は減少して売上高は前年とほぼ変わらずであった(果実全体に占める売上高構成比も15%前後で前年同様)。
いずれも相場高だった玉ねぎとリンゴが販売面で明暗を分けた理由は何か。玉ねぎは料理の素材として不可欠で、単価が高くても一定数の購買に至るが、生活に必ずしも求められるとはいえないリンゴの場合、単価が上がれば販売数量が落ちるからだ。より広くとらえて言えば、野菜は高くても数量は出るが、果実は高いと数量が伸びず売上高は減少する。
原価高騰が続く足元では、野菜と果実、そしてそれぞれの個々の商品動向を、過去の販売実績も振り返りながら、細かに分析したうえで、有効な販売戦略を立てる必要がある。
産地、気温の変化に丁寧な対応を
そうした状況を踏まえたうえで、まずは野菜から、夏~秋の販売戦略の方向性を考察していきたい。
夏から秋に
店長必読!売場づくりと販促の教科書 の新着記事
-
2024/11/08
基本を徹底しつつ健康を意識した売場づくりで差別化を図る! -
2024/11/08
専門家がヤオコー久喜吉羽店を徹底分析!斬新な鮮魚改革と意外な課題とは -
2024/10/01
拡大続く冷食 ミールソリューションの観点からMDを構築する方法とは -
2024/10/01
トライアルら出店でスーパーマーケット超激戦区に、宮城県利府エリアの勝者は? -
2024/09/03
2024年冬の総菜MD、イベントの与件変化を丁寧にとらえ、暖冬想定と節約対応を強化 -
2024/09/03
鮮魚部門2024年冬の月別儲かるMD提案!年末商戦のポイントは?
この連載の一覧はこちら [121記事]
関連記事ランキング
- 2024-11-08怒濤の出店で1兆円が見えたロピア!大きな進化と懸念される副作用とは
- 2024-11-07「Foods Park」の17店舗目はイオンの跡地に居抜きで出店!
- 2024-11-18レシートは語る第15回 まもなく関西進出のオーケー、データでわかる競争力と成功のカギ
- 2024-11-0633億円めざすマミーマート、生鮮市場TOPセキチュー上尾店徹底解説
- 2024-11-12価格訴求から価値提案にシフト?「岡崎エルエルタウン店」で見られたロピアの進化
- 2024-11-08専門家がヤオコー久喜吉羽店を徹底分析!斬新な鮮魚改革と意外な課題とは
- 2024-11-08店舗網とM&Aの歴史が丸わかり!最新ロピア勢力図MAP!
- 2024-11-18既存店の数字が良い企業は実践!競合スーパーが進出しても影響を受けない方法
- 2024-10-25物言う株主時代に脚光!宅配以外もスゴい「生協」の事業モデルとは
- 2024-11-13繁盛店は80億円!ロピア、強烈な販売力支える「100%現場主義」の正体とは