健康訴求だけでなく、華やかさ、ボリュームも!青果総菜にチャンスがある理由と作り方
「生鮮総菜」と一言で言っても、青果、精肉、鮮魚、それぞれの特性により商品化のポイントは変わってくる。ゆえに、素材ごとに具体的な総菜化のポイントを考える必要がある。本稿では「青果総菜」をテーマに、前提として日本人の野菜摂取の現状と課題に触れたうえで、①レシピの柔軟性で野菜摂取促進、②青果主役のチャンス総菜、③開発促進の仕組みづくり、の3点について述べていく。
日本人の野菜摂取の現状と課題
成人は1日350gの野菜摂取が必要だが、2019年の厚労省「国民栄養調査」によると平均摂取量は約270g、20代だと220~240g程度と、大幅な野菜摂取不足となっている。外食や中食中心の生活をしている層だけでなく、ある程度、家庭内調理が伴う層でも野菜不足が常態化しているのである。
諸外国と比べても問題は根深い。とくに中国、韓国などは野菜を多く食べている。おそらく、日本人の2倍は食べているのではないだろうか。米国の野菜に関する意識も変わりつつある。少し古いデータではあるが、食品メーカー大手のカゴメが17年に日米の男女1000人を対象に実施したアンケートの結果によると、「1日に摂取すべき野菜の摂取量を知っている」と答えた人はすべての年代で米国の方が多く、日本より野菜摂取に対する意識が高いという結果がでている。米国では国をあげての食育活動が定着し、若年層を中心に意識が変わりつつあるのだ。さらに野菜の加工品、ミールキット、蒸し野菜、野菜ジュースなどが日本より充実し、手軽に野菜をとれるメニューが豊富にある。
日本でもとくに調味料メーカーは、子供に簡便かつおいしく野菜を食べてもらうことに真摯に取り組んでいる。たとえば永谷園の「麻婆春雨」「煮込みラーメン」はどちらも人気商品だが、のど越しのよい春雨や麺と一緒に冷蔵庫にある野菜をたっぷり加えておいしく食べる商品設計になっている。同商品のアレンジレシピもクックパッドなどのサイトで多く取り上げられている。
ここからわかるのは、調理離れが進む厳しい競争下、調味料メーカーはここまで考えなければ戦えない、ということだ。青果総菜の拡大をめざす際はぜひ参考にしてほしい。
レシピの柔軟性で野菜摂取を促進!
では、
店長必読!売場づくりと販促の教科書 の新着記事
-
2024/10/01
拡大続く冷食 ミールソリューションの観点からMDを構築する方法とは -
2024/10/01
トライアルら出店でスーパーマーケット超激戦区に、宮城県利府エリアの勝者は? -
2024/09/03
2024年冬の総菜MD、イベントの与件変化を丁寧にとらえ、暖冬想定と節約対応を強化 -
2024/09/03
鮮魚部門2024年冬の月別儲かるMD提案!年末商戦のポイントは? -
2024/09/02
24~25年冬 利益を上げるための精肉部門、MD提案 月別強化商品は? -
2024/09/02
2024年冬の青果は相場安定へ、儲かる売場づくりを徹底解説!
この連載の一覧はこちら [119記事]
関連記事ランキング
- 2024-10-19ゆめマート五日市の売場づくりを徹底解説!
- 2024-10-25物言う株主時代に脚光!宅配以外もスゴい「生協」の事業モデルとは
- 2019-09-06“長野最強”のスーパー「ツルヤ」関東進出の衝撃!
- 2024-10-02ミドルシニア特化の旗艦店、ヤオコー久喜吉羽店の売場づくりを徹底解説!
- 2024-09-25市場規模拡大、寡占化進行!小売業12業態、最新市場規模&占有率2024
- 2024-09-25独自調査で判明!食品スーパー、市場規模&市場占有率2024
- 2024-10-19マルエツ プチ稲荷町駅前店の売場を解説!マンション建設進む成長エリアに出店
- 2020-03-23橋田壽賀子脚本の名作『おしん』のモデルといわれる2人の女性スーパーマーケット創業者
- 2021-11-08地域で話題!ローカルスーパーが14社登場、“大手にはできない”強さの秘密とは?
- 2024-03-08ストア・オブ・ザ・イヤー2024を発表!今、行くべき店はこの店だ!全42店舗掲載