コロナ前より売上をアップしている飲食店、専門店が実践している「顧客ストック型経営」とは!?
新型コロナウイルスの感染拡大によってとくに大きな影響を受けたのが中小規模の小売店舗だ。もともと大手チェーンとの厳しい競争や人口減少、人手不足といった問題にさらされていたなか、コロナ禍で客数が急減し、閉店を余儀なくされたケースも多い。しかし、「“ファン顧客”を増やす『ストック型経営』を志向することで、中小でも勝ち抜ける」と断言するのが、人の感性に訴えるマーケティング手法「ワクワク系マーケティング」の提唱者である、オラクルひと・しくみ研究所代表の小阪裕司氏だ。ストック型経営の手法について、小阪氏に解説してもらった。
コロナ禍でも強い「ストック型経営」の企業
小売をはじめとするサービス業は立地産業といわれ、好立地にあれば客足が絶えることはないと考えられてきました。しかし、コロナ禍によって好立地の店からもお客さまの姿は消え、そうした考え方は正しくないことがわかりました。反面、コロナ禍でも、売上や利益を維持するどころか、コロナ前よりも伸ばしている企業もあります。
一例を挙げましょう。私が主宰する「ワクワク系マーケティング実践会」の会員の中に、名古屋市内でレストランを経営する会社があります。もともと人気のレストランでしたが、緊急事態宣言後は予約帳が真っ白になったそうです。そこで、このレストランでは1人前8000円のお弁当や4000円の海苔弁当などの高級弁当の通信販売を始めました。すると、この店を愛する“ファン顧客”が次々に購入し、対前年同期比150%の利益を上げることができたのです。
おいそれと買えるような金額ではありません。しかしファン顧客はこのレストランに絶対の信用を置いているから注文できるわけです。もちろん、店側もお客さまにただ金銭的な“支援”を求めるのではなく、外出自粛の中でいかに自宅で楽しめるかを考えてメニュー開発に努めた点も大きいでしょう。
このように多くの“ファン顧客”を獲得し、彼らの支持を集め続ける企業の経営スタイルを私の研究グループでは「ストック型経営」と呼んでいます。不特定多数の来店客、いわば“フロー客”によって成り立つ「フロー型経営」とは対極にある経営手法です。このように“ファン顧客”が多い「ストック型経営」を実践する企業は、外的変化による打撃を受けにくいといえます。
「他店にない品揃え」だけでは独自価値は生まれない
では、自社の“ファン顧客”を創造するためにはどうすればいいのか──。
売り方の新常態が来た!新しい販促 の新着記事
-
2020/10/14
プロのコピーライターが解説!2大人気スーパー、オーケーとロピアがファンを作り出す「言葉の秘密」 -
2020/10/14
意外?大阪名物スーパー玉出がコロナ禍で顧客層を拡大させた販促とは -
2020/10/14
お客で絶えない繁盛店八ヶ岳のローカルSM、ひまわり市場に学ぶファンを魅了する最強販促術 -
2020/10/14
コロナ前より売上をアップしている飲食店、専門店が実践している「顧客ストック型経営」とは!? -
2020/10/13
外販ビジネスも拡大!無人AI決済店舗TOUCH TO GOのコロナ禍以降 -
2020/10/13
出店、商品開発、事業拡大…大手も参入!いまクラウドファンディング活用が小売業で進む理由
この特集の一覧はこちら [15記事]
関連記事ランキング
- 2024-12-04ヤオコー、バロー、サミットで明暗 3月期主要SM24年度上期決算
- 2024-12-11強敵が次々商圏に出店!平和堂の戦略と新たなモデル店の成果とは
- 2024-12-12関西を攻めるバロー!大阪で あえて 激戦区に出店した理由とは?
- 2024-12-10EDLPと独自化で対峙!自信あり、ライフの関西オーケー対策
- 2024-12-13地域密着のEDLP フォーマットで迎え撃つ、関西地場中堅小売の戦略
- 2024-11-08怒濤の出店で1兆円が見えたロピア!大きな進化と懸念される副作用とは
- 2024-11-29相場高に負けない!青果部門、2025年春の売場づくり、販促提案!
- 2024-12-07イオン九州の戦略小型店、80坪のマックスバリュエクスプレス下呉服町店を徹底解説!
- 2024-11-18レシートは語る第15回 まもなく関西進出のオーケー、データでわかる競争力と成功のカギ
- 2024-11-18既存店の数字が良い企業は実践!競合スーパーが進出しても影響を受けない方法