カテゴリーフォーカス:カレー、ルウカレー、レトルトカレーともに新型コロナウイルス影響下で需要拡大

ライター 石山 真紀
Pocket

食卓イメージ
写真/monzenmachi

日本人の食生活に欠かせない存在であるカレーだが、近年は少子高齢化や世帯人数の減少からレトルトカレーの消費が拡大している。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い内食回帰への機運が高まる中、家庭で楽しむカレーの魅力を改めて提案する時期に来ている。

マーケットトレンド
新型コロナの影響を受けカレーの喫食率が増加

 KSP-POSによると、2019年7月から20年6月のルウカレーカテゴリーの期間通算金額PIは対前年同期比1.9%増の4543円、数量PIは同0.1%減の24.17となった(図表❶)。

図表❶ルウカレーカテゴリーの金額PI月別推移

 月別の推移をみると19年7月から9月は微増傾向で推移していたが、10月の消費税増税のタイミングで前年割れとなり、それは20年1月まで続いた。2月に入ると新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けて数字が跳ねあがり、4月にピークを迎えている。5月以降は家庭内の在庫を消費するフェーズに移行したことで、数字も落ち着いてきている。

 カレーは季節の影響を比較的受けづらいカテゴリーだが、気温が高くなる春から夏にかけて数値が上がり、秋口から冬にかけて数値が下がる傾向にある。しかし今回調査した期間については、新型コロナウイルス感染拡大による学校の休校や外出自粛といった要因も重なったため、20年3月、4月の数字が非常に高くなっている。

 ルウカレーはハウス食品の「バーモントカレー」や「ジャワカレー」といった誰もが知るロングセラーブランドを多く持つカテゴリーの一つだ。また定番のブランド以外にもキーマカレーやタコライスなどのひき肉を使うタイプ、カロリーや糖質、塩分などに配慮した健康訴求タイプなど、さまざまな商品が出てきている。

 近年はペースト状のルウなど、調理時間の短縮に対応したルウも登場。ハウス食品では、新商品として炒めた具材にルウと水を加えてフライパンでひと煮立ちさせるだけで、野菜のおいしさや食感を楽しめる「ソテーカレー」を2月に投入している。

 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、家で食事をする機会が増えたことから、老若男女問わず人気の高いカレーの食卓出現率は増加。家で手間ひまをかけてカレーをつくる機会も増えたことで、カレー用の煮込み調味料なども好調に推移している。

1 2 3

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態