ドアダッシュEC流通総合額で全米4位に オンデマンド型短時間宅配の本質とは
アメリカの小売業界(と外食業界)でいま最もホットな話題はオンデマンド型短時間宅配だ。
アメリカで使われるオンデマンド型デリバリーとは、商品を買ってお客に届ける宅配担当者をオンデマンドでその都度探すビジネスモデルから付けられているが、2時間という短い時間を強調するために私は“短時間”をあえて加えている。一方日本では“買物代行”と表現されることが多く、しかしその呼び方だとビジネスモデルの本質がいつまでたっても見えてこないだろうと思っている。
ウーバーは次の成長分野はウーバーイーツだと言い始めているが、なぜライドシェアのウーバーが外食業界なのか。ギグワーカーが何かを運ぶ、この何かが“人”か“料理”かの違いだけだ。需要があるとき(オンデマンド)にサービスを供給できるギグワーカーがそれを担う、だからライドシェアもオンデマンド宅配も根っこは一緒なのである。
そして宅配や買物代行という表現を使っていると理解がなかなか進まない重要な視点がもう一つある。
EC流通総額ランキング4位にドアダッシュ!
オンデマンド型短時間宅配の決済は、宅配企業のウェブサイトまたはアプリで行い、宅配企業が預り金としてこれを小売企業や外食企業に支払う金融スキームである。会計上、預り金は売上とはならず、これを加えたグロスの総売上高が流通総額だ。コンビニ大手の売上高は一般的には流通総額で評価するので一見すると数値が大きいが、損益計算書で評価するとぐっと小さくなるのと同じである。
さて、ではこの流通総額でECの売上高ランクを作ってみるとどうなるか。
鈴木敏仁のアメリカントレンド の新着記事
-
2024/10/17
置き配、ロッカーを超える利便性?ライブトラッキングが促す物流改革とは -
2024/09/21
ウォルマートも推進!小売業を変える、 広義の自動化とは何か? -
2024/08/14
「AIがサステナビリティを実現する」その最新事例とは -
2024/07/04
ターゲットにチポトレ、ウォルマートも RFID 本格拡大の背景 -
2024/06/06
アメリカで相次ぐ、セルフレジの”戦略修正” -
2024/04/18
ウェンディーズも大胆な実験!米国で進む店頭販促とダイナミックプライシングの融合
この連載の一覧はこちら [45記事]
関連記事ランキング
- 2024-09-3048兆円市場の各社のシェアがわかる!食品小売、市場規模&占有率2024!
- 2024-10-28売上6000億円超のコープデリ連合会、宅配利益率4%も危機感の理由
- 2023-06-08アメリカ小売業トップ10社ランキングに見る、大手企業の最新動向!
- 2024-11-15クシュタールのセブン買収提案は米国内でどう報じられているのか、在米ジャーナリストが解説
- 2022-05-05冷凍弁当宅配の「ナッシュ」がコロナ禍で販売数を8倍に伸ばした方法
- 2024-11-15標準店の1/4!ホールフーズ、都市型小型店の全貌
- 2021-03-22SDGsで先行する欧米食品スーパーの現状は?ウォルマート、クローガー、テスコの事例を紹介
- 2024-11-01日本展開に意欲!英テスコがネットスーパーの“外販”開始、高い実力とは?
- 2019-12-30英料理配達企業へのアマゾン出資巡る調査、第2段階に移行=当局
- 2020-02-14生協の最新物流センターがすごかった! テスコ同様のシステム導入で高い生産性を実現