食品EC、デリバリー隆盛下で、小売業ラストワンマイルの進路が問われる理由
食品ECにおけるサプライチェーンのコスト全体のうち、実に41%がラストマイル配達にかかる費用だという。コンサルティング会社のキャップジェミニが欧米の消費者および食品産業を調査したレポート「ラストマイル配達の課題」で発表した数字だ。同レポートは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が発生する前の2019年刊行である。現在、その数字はさらに上昇しているかもしれない。
ラストマイル配達の問題は、COVID-19によって以前にも増して注目されるようになった。1時間以内や2時間以内といった短時間配達の分野には、小売企業独自の仕組み以外に、スタートアップ企業の参入が目立つようになっている。なかにはCOVID-19を機に一気に勢力を拡大しようと企てる企業も出てきた。
欧州では、食品・日用品を専門に短時間配達する企業よりも、レストランの料理の配達を専業とするフード・デリバリー企業がサービス領域を拡大し、食品・日用品の短時間配達にも乗り出したケースが多い。
たとえば、グロヴォ(Glovo)は、レストラン以外に、さまざまな小売店と提携して食品や医薬品、生花など幅広い商品の短時間配達を行う。本社を置くスペインのバルセロナでは、カルフール(Carrefour)やディア(DIA)といった大手小売チェーンをはじめ、青果店、オーガニック食品店などと提携する。また、自社のダークストア「スーパー・グロヴォ」への注文も受け付けている。
欧州に進出したウーバー・イーツ(Uber Eats)は、フランスではカルフール、スペインではコンビニエンスストアのガルプ(Galp)、英国では食料品店チェーンのコストカッター(Costcutter)や大手スーパーマーケット(SM)のアズダ(Asda)と提携した。
英国に本社を置くデリバルー(Deliveroo)は、ハードディスカウンターのアルディ(Aldi)のほか、大手SMのセインズベリー(Sainsbury’s)やモリソンズ(Morrisons)、高級SMのウェイトローズ(Waitrose)と提携を果たした。
フード・デリバリーの将来成長性は未だ不透明
COVID-19感染拡大によって、
太田美和子のユーロトレンド の新着記事
-
2024/03/21
欧州で 再び 小商圏小型店の開発が進む理由とは -
2024/02/17
苦境に立つ欧州百貨店 手を差し伸べるタイのセントラルとは -
2024/01/20
英国でセインズベリーがアルディからシェアを奪取!その手法とは -
2023/12/06
ヨーロッパでも中華系EC が勢力拡大の理由と戦略 -
2023/11/06
経営資源を「そこに集中?」スペイン百貨店ECIの戦略とは -
2023/10/05
無人店舗も拡大中、CVS9000店を展開するポーランドの「ジャプカ」とは
この連載の一覧はこちら [40記事]
関連記事ランキング
- 2024-11-25ウォルマートをも打ち負かす! アメリカ最強スーパーを形づくる4つの条件とは
- 2024-12-11米国で「やせ薬」が大流行 メーカー、小売が受ける「大きな影響」とは
- 2024-11-29米EV の総数は330万台、裕福なEVオーナーたちのお気に入りの小売店は?
- 2024-11-25テキサス州だけで売上6兆円近く!最強スーパー、H-E-Bとは
- 2024-11-25グルメスーパーの代表ウェグマンズ 最強をつくる4つの特徴
- 2024-10-28売上6000億円超のコープデリ連合会、宅配利益率4%も危機感の理由
- 2023-06-08アメリカ小売業トップ10社ランキングに見る、大手企業の最新動向!
- 2024-11-15クシュタールのセブン買収提案は米国内でどう報じられているのか、在米ジャーナリストが解説
- 2021-08-03塚田農場を自宅で味わう「家飲み便」 コロナ禍で売上激減の危機を救ったサービスの全貌
- 2022-05-05冷凍弁当宅配の「ナッシュ」がコロナ禍で販売数を8倍に伸ばした方法