ディスカウント型新業態が好調のマミーマート、2022年9月期決算を解説

中原 海渡 (ダイヤモンド・チェーンストア 記者)
Pocket

マミーマート(埼玉県/岩崎裕文社長)は先ごろ、20229月期の通期決算を発表した。電気料金の上昇や原材料価格の高騰、相次ぐ値上げなど事業環境が厳しさを増す中、ディスカウント型の新フォーマット「マミープラス」の出店など新たなチャレンジも見られた同社。最新の通期決算はどのような着地となったのか。

営業収益と当期純利益は過去2番目の業績

マミーマート社長、岩崎裕文
岩崎裕文社長

 マミーマートの229月期の通期決算(連結)は、営業収益が1330億円(新収益基準適用のため前期比較はなし)、営業利益が49億円(対前期比16.6%減)、経常利益が54億円(同14.9%減)、当期純利益が34億円(同12.9%減)だった。減益着地となったが、営業収益と当期純利益は、巣ごもり消費の恩恵を受けた前期に次いで、過去2番目を更新した。

 減益の主な要因は、販売費および一般管理費(以下、販管費)の上昇だ。電気料金の上昇によって水道光熱費は前期から6.5億円増、既存店の改装や後述の新フォーマットの出店などにより設備費は同1.9億円増、クレジット決済比率の上昇などにより手数料は同1.0億円増となった。とくに水道光熱費は対前期比40.5%増と当初の想定を大きく上回った。

 コスト削減策として、マミーマートは20224月から全店にLSPLabor Scheduling Program:従業員の週間勤務計画)を導入。店舗業務を一般作業と技術作業に分解し、部門縦割りだったシフトは作業別へと変更、従業員の業務効率化につなげた。その結果、労働時間は前期比較で5.6%削減された。ただ、新入社員を積極採用したことなどもあり、人件費は同1.3億円増(同0.9%増)と前期を上回った。全体の販管費合計は同10.7億円増(同3.7%増)となった。

 マミーマートは229月期は既存のレギュラータイプの食品スーパー5店舗を「生鮮市場TOP!」へと業態転換。そのうちの4店舗については、改装前月までの3カ月と改装翌月からの3カ月の売上高の比較で、平均伸長率218.9%と大きく業績を伸ばしているという。

 そのほかグループ会社の業績を見ていくと、連結子会社で生鮮食品の製造・加工を行う彩裕フーズ(埼玉県/秋葉和夫社長)は営業利益が同48.9%減の6.0億円と大幅減益となった。「彩裕フーズ第二工場」(埼玉県川越市)をはじめとした設備新設による大型投資が要因だ。

 同じく連結子会社で清掃・施設管理、温浴事業を行うマミーサービス(埼玉県/奥野峰晴社長)の営業利益は同38.9%増の1.4億円だった。20199月期との比較では8割程度とコロナ禍以前の水準におよばないものの、訪問介護などのライフサポート事業が好調に推移し、増益を果たしている。

1 2

記事執筆者

中原 海渡 / ダイヤモンド・チェーンストア 記者

神奈川県出身。新卒で不動産仲介業の営業職に就き、その後ライター/編集職に転身。

2022年10月に株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア入社。ダイヤモンド・チェーンストアオンライン編集部記者として記事執筆・編集を行う。

趣味は音楽鑑賞(ポップス/ロック)と、最近はレコード&カセット収集。フィジカルメディアが好きで、本も電子書籍より実物派。

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態