イズミが西友の九州事業を買収、激動の九州小売マーケットを制するのは?
激動の九州マーケットは三つ巴の争いに?
そんな中、イズミは地方で大型ショッピングモールを運営する総合スーパーとして、成長を維持し続けた数少ない存在である。今回、西友から店舗を譲受する九州エリアにおいても、イズミはイオンに次ぐ存在を持っており、コロナ前までは少しずつその差を詰めるような勢いを見せていた。
図表3は九州におけるイオンとイズミの売上の推移を示したものだ。
九州におけるイオングループは、かつては総合スーパーを中心とするイオン九州(福岡県)と、食品スーパーを展開するマックスバリュ九州の2社を中心に展開していたが、2020年にイオン九州がマックスバリュ九州を吸収合併するかたちで経営統合している。
この2社の合算の推移とイズミ(九州子会社を合算)を並べてみると、コロナ前まではイズミが追い上げていた様子がわかるだろう。
コロナ禍によってイズミは伸び悩む中、イオンは前記2社及び関係会社を統合したことで、その差が拡大したのだが、今回、西友の1000億円が合流することによってその差は再び縮小する。
九州地盤の小売企業としては、先ごろ上場したトライアルホールディングス(福岡県:売上高は6000億円クラス、地域売上高は非開示)という存在もある。
九州の食品スーパーにおいては、イオン・イズミ・トライアルという3強を軸とした業界地図となったと言っていいだろう。
フード&ドラッグとの競争も
ただ、九州の食品流通においては、食品スーパーだけが主役というわけでもない。食品の低価格販売で集客するフード&ドラッグの存在感も大きい。
フード&ドラッグ最強と評されるコスモス薬品(福岡県)は、ドラッグストア企業ながら、食品売上比率が58.5%にも達し、その本拠地である九州売上4085億円のうち、約2400億円弱が食品であると推計できる(23年5月期通期実績より)。
そのうえ、最近の食品値上げラッシュで消費者の価格選好が強まったことによって、コスモス薬品の近時の既存店売上高増減率は、おおむね1割程度伸びており、食品スーパーにとって大きな脅威となっている。さらに言えば、九州には、サンドラッグ(東京都)グループのダイレックス(佐賀県:売上高2885億円)、ドラッグストアモリ(福岡県:売上高1822億円)なども成長を続けており、食品スーパーからシェアを奪い続けている。
このように、厳しい競争環境にあった九州食品流通業界において、西友の九州事業はかなりの好物件だったことだろう。
流通アナリスト・中井彰人の小売ニュース深読み の新着記事
-
2024/09/27
丸亀製麺がはなまるうどんに大きく差をつけた「逆張り戦略」とは -
2024/07/04
コロナが明けても安心できない外食大手の経営環境と深刻な課題 -
2024/05/02
イズミが西友の九州事業を買収、激動の九州小売マーケットを制するのは? -
2024/04/03
セブン-イレブンの7NOW全国展開へ!拡大するクイックコマースへの“懸念”とは -
2024/01/17
主要駅から消える百貨店……ターミナルの新たな覇者となるのは? -
2023/12/25
徹底考察! ドン・キホーテ新業態「ドミセ」出店の真のねらい
この連載の一覧はこちら [19記事]
イオン・グループ,西友,イズミの記事ランキング
- 2024-10-30節約志向にどう対処するか? ライフ、イオン、セブンの施策とは
- 2024-10-25週刊スーパーマーケットニュース コープさっぽろ、江別市の鉄道林跡地へ来年6月に出店を計画
- 2024-11-01セブン&アイ、イオンの24年度上期決算と今後の戦略全まとめ
- 2019-04-22イオンと資本業務提携したフジが トップバリュと距離を置く理由
- 2024-09-25独自調査で判明!食品スーパー、市場規模&市場占有率2024
- 2024-08-26イオン、ヨーカ堂も本気、模倣困難な水準へ進化する総菜のSPA化!
- 2024-09-3048兆円市場の各社のシェアがわかる!食品小売、市場規模&占有率2024!
- 2024-10-19ゆめマート五日市の売場づくりを徹底解説!
- 2024-04-10国内2強、イオンとセブン&アイの流通相関図2024 大型再編、M&A、事業撤退相次ぐ
- 2024-08-13イオン北海道、中計目標達成のカギ握る西友店舗継承後の戦略