日酒販2021年3月期決算、コロナ禍で減収減益 今後の酒類消費の回復に向けた施策は?
家呑み需要で「RTD」は2桁成長を達成
––倉本隆副社長 流通統括本部長(同)
カテゴリー別の動向は、まず「麦酒」は業務用商材である生樽と瓶を中心にした落ち込みが大きく、オフ系の新商品や酒税改正後の家庭用の増加はあったものの、売上は722億3600万円(対前期比21.6%減)で199億円の減少となった。
また「業務用」不振の影響により、「ウイスキー」の売上は同10.9%減、「ワイン」は同15.1%減だった。「和酒」も同様で「清酒」の売上は251億円(同9.6%減)で「焼酎甲類」は168億円(同12.5%減)、「焼酎乙類」は846億円(同4.9%減)となった。一方、「RTD」は家庭用の需要の伸長と他カテゴリーからの流入が続き2桁成長を達成した。「清酒」については業務用を中心に販売していた蔵元の商品を家庭で飲んでいただこうということで、小売店頭での販売を始めた。
コロナ禍のなかで「飲酒=悪」というネガティブなイメージが連日にわたって報道されたこともあり、消費者の飲酒に対するイメージ悪化につながらないか危惧している。今年度の市場は前年以上に厳しいと感じている。日酒販でも2021年の4月と5月は前年の売り上げを上回ってはいるが、2019年の実績には届いてない。業務用の4月の売り上げは2020年の2倍以上になったが、それでも2019年比では60%弱の達成率である。6月は緊急事態宣言エリアでの酒類提供の禁止要請の影響を大きく受け、昨年以上の売り上げ減少になるなど、当初の状況とは大きく環境が変わった。
今後はワクチンの接種により秋以降の需要の回復を見込んでいるが、感染力が強い変異株に置き換わっているという報道もあり、予断を許さない状況にある。この1年はコロナ禍によって消費者の生活様式が変化せざるを得なかった。この生活様式は、すべては元に戻らないと考えている。多様化し変化するコロナ後のニューノーマルに対応するために我々が変わらなければならない。こうした先行きの不透明な現状を踏まえて、今期についてもローコストオペレーションによるコスト削減と消費者の変化に対応することを進めていきたい。
千田直哉の続・気づきのヒント の新着記事
-
2024/09/02
魅力的な売場…抽象的な誉め言葉の意味を明確化するために必要なこととは -
2024/08/02
日本酒類販売社長が語る、2023年の酒類食品流通業界振り返り -
2024/07/03
「何にでも感激する経営者」の会社が業績が良い“意外な”理由 -
2024/06/07
経費率16%なのに?ローコスト経営企業が敗れ去るカラクリとは -
2024/05/23
キットカットをナンバーワンにしたマーケター「アイデアより大事なこと」とは -
2024/04/15
スーパーマーケット業界のゲームチェンジャー、オーケー創業者・飯田勧氏の経営哲学とは
この連載の一覧はこちら [1799記事]
関連記事ランキング
- 2024-09-11RTDカテゴリーに新風、食事に合う・本格感のある味わいが魅力
- 2024-02-13ウイスキー市場、ハイボール人気から好調に推移、プレミアム化で単価アップにも期待
- 2021-01-28ソムリエ連盟理事が解説!成城石井、ワインの実力と購入促す仕掛け
- 2021-04-27ノンアルコール飲料市場、外出自粛や家飲みの増加で健康を気づかう人から支持
- 2021-06-02福島のリオン・ドール、日本酒の栄川酒造を子会社化、ウイスキー事業進出
- 2021-07-26アングル:ノンアルビール、「コロナ明け」機に大手が販売攻勢
- 2021-11-082022年の家飲み市場はどうなる?ねらい目は「誰かと家飲み」と「即食&トレンドおつまみ」
- 2022-01-072021年春・夏 新商品ヒットランキングー生活者のインサイトをとらえた、おうち時間を豊かにする商品が上位へ
- 2022-02-15カクヤス、酒類や日用品のクイックコマース開始、「出前館」に出店
- 2022-05-24世界で人気の「ブルックリン・ブルワリー」ブランドのパッケージをリニューアル=キリンビール