イノベーションの5段階ピラミッド 競争優位を保つためにはどのような種類のイノベーションが必要か
永続的な競争優位を可能にするマネジメントイノベーション
最後の5番目は、マネジメントのイノベーションだ。「人間が働く、その方法自体を新しくすること」であり、「これに成功すると、永続的な競争優位を得ることができる」とハメル氏は言う。ハメル氏は、ゼネラルモーターズの部門組立構造やトヨタ自動車のカイゼンなどを例証に挙げ、半世紀程度は競争優位を保てるとしている。
これら5段階についてみてみると、イノベーションの階層が上がれば上がるほど、モノマネされにくくなる一方で、実践にあたっての難易度も高くなっていることが分かる。
そして5番目の最高域に達した小売業のイノベーションを寡聞にして私は思いつかない。
さて、新型コロナ禍に揺れる日本の産業界でも、“働き方改革”が企業ごとにそれぞれ導入されるようになってきている。けれども、まだ個人任せのような部分が大きい。しかし実は、その方針と実践の中にこそ最大のイノベーションの芽が宿っているかもしれないことを経営者は胸に刻む必要があるだろう。
<ゲイリー・ハメル氏の既刊本>
『経営の未来』
出版社 : 日本経済新聞出版
発売日 : 2008年2月
価格:2420円(税込)
『経営は何をすべきか』
出版社 : ダイヤモンド社
発売日 : 2013年2月
価格:2420円(税込)
千田直哉の続・気づきのヒント の新着記事
-
2024/09/02
魅力的な売場…抽象的な誉め言葉の意味を明確化するために必要なこととは -
2024/08/02
日本酒類販売社長が語る、2023年の酒類食品流通業界振り返り -
2024/07/03
「何にでも感激する経営者」の会社が業績が良い“意外な”理由 -
2024/06/07
経費率16%なのに?ローコスト経営企業が敗れ去るカラクリとは -
2024/05/23
キットカットをナンバーワンにしたマーケター「アイデアより大事なこと」とは -
2024/04/15
スーパーマーケット業界のゲームチェンジャー、オーケー創業者・飯田勧氏の経営哲学とは
この連載の一覧はこちら [1799記事]
関連記事ランキング
- 2024-12-11売場と棚割を瞬間記憶!小売店舗の調査分析に捧げた鬼才 追悼、矢野清嗣さん
- 2024-12-04流通業界に人材が集まらない理由と、自社に“だけ”は集める方法
- 2022-08-24人々を悩ませる「先入れ先出し」と「後入れ先出し」
- 2020-03-23橋田壽賀子脚本の名作『おしん』のモデルといわれる2人の女性スーパーマーケット創業者
- 2020-05-01オーケー、テンアライド、セコム 起業家兄弟を育てた父・飯田紋治郎の教え
- 2020-11-18ビッグチェーンが次々と系列化…「流通革命」とは一体何だったのか?
- 2019-09-18タクシー業界の喜怒哀楽 乗りながら考えたこと3つ
- 2020-02-06スパイ教育を受け、戦後小売の道に 一大勢力を築いたバロー創業者、伊藤喜美物語
- 2020-02-28日本最大の釣り具チェーンを育て上げた”釣り業界の革命児”、上州屋・鈴木健児物語
- 2020-07-02#2 ユニー“中興の祖” 家田美智雄さんの物語