第6回 創業時より社会問題とビジネスをつなげてきたSDGsの先進企業=サラヤ
「衛生」「環境」「健康」という3つのテーマを事業の柱とするサラヤは、日本企業の中でいち早くSDGsに取り組んだ企業だ。その原点は1952年の創業時にまで遡る。社会問題の解決とビジネスをつなげていきながら、より豊かで健やかな生活のために、人にも地球にもやさしい商品づくりに努めている。
SDGsに取り組む原点は1952年の創業にあり
「SDGs」という言葉が生まれる以前から、サラヤでは持続可能な社会を実現するための企業活動を行っている。最初に取り組んだのがボルネオの環境保全活動であり、かれこれ15年になる。だが、遡れば1952年の創業がその原点といえるだろう。当時の日本は衛生状態が悪く、伝染病が蔓延。これをなんとかしたいと考えた創業者・更家章太氏は、ヤシ油を原料に手洗いと同時に殺菌・消毒のできる石けん液と、それを衛生的に供給する容器を開発した。感染症を「治す」ことよりも「防ぐ」ことに着目し、予防の基本である「手洗い」を事業にしたのである。
同時に、手を洗うことの習慣化を広めるべく、標語を用いた啓蒙活動も実施。ハードとソフトの両方で取り組みながら、社会問題の解決とビジネスをつなげていったのである。
そんな同社が次に提案したのが「ヤシノミ洗剤」だ。高度経済成長期の真っただ中、石油系合成洗剤によって河川の汚染が進み、大きな社会問題に。そこで、ヤシの実由来の植物性洗浄成分を使った、環境への負荷が少ない食器用洗剤を開発。71年に業務用を、79年には一般家庭用を発売した。以来、人と地球にやさしい洗剤として40年以上にわたってロングセラーとなり、同社の看板商品となっている。
さらに、82年には台所用洗剤として日本初の詰替パックを開発。従来の使い捨てボトルに対して、石油資源の節約とゴミの少量化をめざしたのである。
時代に先駆けてエコロジーを追求した「ヤシノミ洗剤」だったが、2004年、思わぬかたちで環境問題を突きつけられる。きっかけはテレビ番組だ。ボルネオでアブラヤシのプランテーション(農園)が急速に拡大し、熱帯雨林が減少。そこに生きる野生動物が絶滅の危機に。原因は、アブラヤシからとれるパーム油であり、その植物油の利用企業としてバッシングを受けたのがサラヤだった。
小売業のSDGs の新着記事
-
2024/08/17
イオントップバリュ、持続可能な社会の実現をめざしサステナブルな商品を開発 -
2024/08/14
生活者とともにSDGsの取り組みを推進、持続可能な社会の実現に向けて加速 -
2023/07/24
有力小売各社、SDGsの取り組み強める食品ロスを削減するサービスも登場 -
2021/03/22
特別対談:イオン×サラヤ 先進企業のキーパーソンが語る企業としてのSDGsへの向き合いかた -
2021/03/22
SDGsで先行する欧米食品スーパーの現状は?ウォルマート、クローガー、テスコの事例を紹介 -
2021/02/26
メジマグロをなぜ扱ってはいけないのか?先進スーパーに学ぶ!SDGsを見据えた商品政策とは?
この連載の一覧はこちら [12記事]
関連記事ランキング
- 2022-02-25貝印、「紙カミソリ」をローソンで先行発売、テスト販売は3日で完売
- 2022-11-25ラッピングフィルム市場、保存ニーズの高まりによりラップの使用頻度がアップ
- 2024-11-22ラップ&ホイル市場、値上げの影響も少なく、使用シーン拡大で堅調に推移
- 2021-03-22SDGsで先行する欧米食品スーパーの現状は?ウォルマート、クローガー、テスコの事例を紹介
- 2019-11-07【特別レポート】消費財分野の情勢および進化の求められるB2BとB2Cの関係
- 2020-12-01Pパレットの共同利用により物流効率化と環境負荷低減をめざす=一般社団法人Pパレ共同使用会
- 2021-03-19コーコス信岡、プロユース春夏商戦に向け新アイテムを積極的に拡大!ファン付き作業服は「VOLT COOL®」で展開
- 2021-04-21ホームセンター・バイヤーが選ぶ年間ヒット商品2021 肥料部門第1位は?
- 2021-11-25ライフにヤオコーはすでに強化!スーパーの「非食品」強化がドラッグストア対策になる理由
- 2023-05-16オキシクリーンが日本で大きく成長、グラフィコと連携しさらなる成長めざす!