苦境にあえぐ世界3大羊毛産地「尾州」を復活させる逆転戦略とは
「尾州地区繊維産業の衰退」。経済誌では幾度となくこのような記事が誌面を飾った。尾州地区とは、私が、総合商社イトマンに在籍していたころからのつきあいであり、尾州の織物産業は、名古屋の近郊都市である一宮(いちのみや)を中心に繊維産業クラスター(産業集積地区:ハーバード大学 M.E.ポーター教授が提唱)を形成していた。今回は日本の素材産業復活のための、「尾州地区の逆転戦略」を紹介したい。
「わしらは補助金で生きてるから、余計なことはするな」
その尾州地区繊維産業は年を追うごとに衰退しており、「なんとかしたい」と思った私は、経営コンサルタントになり、当時から珍しかった破綻企業の再建という仕事に身を投じたのである。
ただ、大胆かつ正しい戦略を提言したからといって、彼らが変革を望んでいるかといえば、それはまた別の話である。
私は経済産業省から「某地区」のプロダクトを世界化するという依頼を受けたのだが、そこでこっぴどい目にあったことがある。私が立てた戦略は、この地区の小規模工場をネットワークでつなぎ、お互いの技術を公開、標準化することで団体戦で世界に打って出るというものだ。しかし、「某地区」の反応ときたら、想像を絶するものだった。
「河合さん、正直言ってわしら補助金で生きているんで、まあ好きなことやっていれば天から金が振ってくるのよ。わしらがやりたいことは、ここにまとめてあるので(と200ページはあると思われる資料の山を見せた)、河合さんはサインだけしてくれればいいよ。わしらのことはわしらが一番よく知っている。余計なことはせんでくれ」
私は、受けた仕事はクライアント以上にコミットし、時にクライアントのやる気の無さを戒めるため本気で戦う人間だ。ところが、余計なことはせずに補助金で暮らしたい彼らはついには私を邪魔者扱いしだした。一般人が知らないところで勝手に税金が使われ、その金で潤う人たちがいる。そこには金さえもらえればなんでもいいコンサルタント達も群がるのである。
「馬を水辺につれてゆくことはできても、水を飲ませることはできない」
これは、まさにクライアント本人達が未来に向かって事業の再建を「やり抜く」気概がなければ、再生という仕事は絶対に成功しない格言である。
河合拓のアパレル改造論2023 の新着記事
-
2024/11/07
同じ低価格なのに…GUがしまむらやワークマンと「競合」しない決定的な理由_過去反響シリーズ -
2023/12/26
「低価格×デザイン」だけではない しまむら好調、もう1つの理由とは -
2023/12/19
衝撃!SPA業態そのものには優位性がない、本質的な理由とは -
2023/12/12
日本のアパレルは勝てない!Z世代起点にするDholiCのビジネスモデルを解明! -
2023/12/05
半分以上のビジネスパーソンが勘違い!キャッシュフローと運転資本を正しく理解する方法 -
2023/11/28
仕事激変で商社の競合はコンサルに!人生を自分で切り開くための方法とは
この連載の一覧はこちら [49記事]
関連記事ランキング
- 2024-10-29ライザップ傘下の夢展望、Temu効果で株価高騰も拭えない「不安」とは
- 2024-11-05ユニクロがZOZOに出店しない当然の理由と今後のECモールとの付き合い方
- 2024-11-12アパレルは「個人売買」「古着」が、今後驚くほど拡大する理由
- 2024-11-19ユニクロ、開始から7年で明らかになった有明プロジェクトのいまとすごい成果
- 2024-11-13値上げしたのにアパレル業界が利益に結び付かない2つの理由
- 2024-11-07同じ低価格なのに…GUがしまむらやワークマンと「競合」しない決定的な理由_過去反響シリーズ
- 2024-09-17ゴールドウイン、脱ザ・ノース・フェイス依存めざす理由と新戦略の評価
- 2024-10-22事業再生、「自ら課題解決する」現場に変えるための“生々しい”ノウハウとは
- 2021-11-23ついに最終章!ユニクロのプレミアムブランド「+J」とは結局何だったのか?
- 2023-08-08EC時代にスクロールとベルーナだけ好調 生き残るカタログ通販、死ぬカタログ通販