ファッション業界特化の生成AI「Maison AI」が実現する未来とは
大手アパレルメーカー・ワールドのグループ会社で、ファッションと最新テクノロジーを掛け合わせたサービス・プロダクトの開発を手掛けるOpen Fashion(東京都/上田徹社長)が、ファッション企業向け生成AI「Maison AI(メゾンエーアイ)」の展開を拡大させている。AIの活用は業界をどのように変えていくだろうか。その機能と将来の見通しについて、上田徹社長に話を聞いた。
チームの一員としてAIが幅広い職種をサポート
近年、DXを推進する重要なツールとして、あらゆる業界で生成AIに注目が集まる。そんな中、Open Fashionが提供を開始したのが、ファッション業界に特化した生成AI活用支援ツール「Maison AI」だ。
2023年8月にβ版の提供を開始し、12月には同じワールドグループに属するSaaS企業のファッション・コ・ラボと販売・導入パートナー契約を締結し、販売・導入・サポートの体勢を整えた。
対応している職種は、ファッションデザイナー、パタンナー、マーチャンダイザー、スタイリストといったクリエイティブ職、Webデザイナー、Webエンジニア、WebマーケターといったWeb・IT領域、管理部門のPR・広報、人事、法務と多種多様だ。
利用するには、まずログインしてワークスペースを作成。チームにアサインするメンバーを招待する。機能メニューはホーム画面に加えてサイドバーにも表示され、目的に応じて選択する。
機能は、ChatGPTと同様にAIと自由に会話ができる「AIチャット」、バーチャルなチームの一員として業務をサポートしてくれる「AIエージェント」など。例えば商品紹介文を作成する場合には、メモ書き、箇条書き程度の情報を入力すればAIエージェントが考えて提案してくれる。
AIを活用するにあたっては、AIに大量の情報を与えて学習させることが必要だが、その際、機密情報や個人情報などが外部に漏れる懸念がある。しかし、このMaison AIは入力情報が保存されないように設定されているため、万が一ハッキングされた場合もセキュリティ面で安心だという。
AIとのやりとりは、「プライベート」または「チーム」を選べる。プライベートでは、誰にも内容を知られることなく、履歴も自分のみ閲覧可能となっている。チームを選択すれば、その内容がメンバーに公開されて、履歴も残せるため、グルーブ内でスムーズにナレッジを共有できる。
利用頻度の高いプロンプト(AIへの指示や質問)はテンプレートとして保存でき、必要な時に取り出せる。さらに2024年2月には、60種類以上のプロンプトを無料提供するストア機能が新たに追加された。
文章生成AIだけでなく、画像生成AIも使え、「画像ジェネレート(生成)機能」を利用すれば、指示に沿った画像を1枚あたり40秒ほどで生成する。画像を一から作成する場合と比べて、作業時間を大幅に短縮できる。
ファッション業界に特化し、幅広い職種をカバーして業務効率化を支援するMaison AIを開発したきっかけを、Open Fashionの上田徹社長は「2022年11月にChatGPTが公開されて、AIがかなり人間らしい振る舞いをできるようになってきたと感じた」と振り返る。