クックマート、独自性の高い品揃えと“ひと手間主義”で牛肉カテゴリーの価値訴求を強化

Pocket

愛知県豊橋市に本社を置くクックマート。独自性を追求する商品開発や、折り込みチラシを使わない販促戦略など、一般の食品スーパーとは一線を画す運営手法を採用し、地域から支持され、業績を伸ばし続けている。同社の牛肉部門の取り組みについて取材した。

地域ブランドを揃えるほか輸入牛も品質や価値にこだわる

クックマート精肉チーム統括 平山 俊介氏
精肉チーム統括 平山 俊介氏

 クックマートは、愛知県・静岡県でスーパーマーケットを展開するローカルチェーン。同社の精肉チーム統括の平山俊介氏は、牛肉カテゴリーの基本的な方針について、次のように語っている。

 「当社は、お客さまに寄り添った商品提案で買いやすさを追求し、いつでもお値打ち、新鮮、おいしい、楽しいお店であることをめざしている。牛肉については、コロナ禍以降、価格や消費動向に不安定な面はあるが、直近の実績では103.8%に伸びている。一貫して安全・安心や地域ブランドなど、価値や品質を重視してきた。品揃えについても、単純な価格競争に陥らないよう、他店と直接競合しない、独自商品を増やす戦略だ」

 具体的には、地元の味として知られている銘柄肉「田原牛」や、「飛騨牛」などの国産ブランドを扱うほか、輸入牛についても価値や品質にこだわり、オーストラリア産アンガスビーフ「大麦牛」を導入。

 さらに店内でひと手間をかけることで、独自性を打ち出すことにつながる、ハンバーグや味付け肉などの半調理品についても力を入れている。

クックマートの精肉売場
牛肉コーナーは、高さのある「大麦牛」ののぼりやPOPを駆使。3種の味付けステーキをバイキング形式でバラ売り展開

 こうしたMDを実現するために、同社店舗はあえて人手をかけているのが特徴だ。「効率性を追求するという常識とは異なるかもしれないが、スタッフが多いことで手間のかかる作業が可能になるだけでなく、いろいろなアイデアや意見を出してもらえるという意味で、強みにもなっていると思う」(平山氏)

一頭買いにこだわることで多様な部位の提供が可能に

 同社の牛肉カテゴリーの売上構成比は、国産が半分程度を占め、輸入牛が3割程度。残りは和牛や内臓肉などとなっている。

 同社では、15年ほど前にさまざまな輸入牛を絞り込むために比較検討を行った。その過程で「大麦牛」についても、幹部が実際に産地を視察。植物性飼料100%で200日肥育する点や、ニッポンハムグループが一貫して管理する品質管理・生産体制などに納得したうえで、「赤身のおいしい肉」としてブランド訴求できると判断し、導入に踏み切っている。

 平山氏は「供給される『大麦牛』の品質が安定しており、お客さまからの評価も高く、ブロック肉などもよく売れている」と言う。

クックマートで販売している一頭買いした「大麦牛」
一頭買いした「大麦牛」のさまざまな部位を組み合わせて、焼き肉用のセット商品として販売する

 さらに同社では、部位ごとではなく牛一頭をまるごと仕入れる「一頭買い」にもこだわっている。これによって、希少部位を含むさまざまな部位を調達でき、多様な食べ方提案や、セット商品として販売することが可能になっている。

 平山氏は、「クックマートにはチャレンジを肯定する文化があり、さらに現場に権限を持たせる方針がある。牛肉についても、商品化を行う技術を持ったスタッフを多数育成しており、各店でパックの容量や売り方などを考えている。

 また、試食イベントのマネキンをスタッフ自ら行うことで、来店客とのコミュニケーションの充実を図るなど、独自の取り組みも行っている」と語る。

 地域密着を重視する同社では、リアル店舗の強みを生かした「リアル×ローカル×ヒューマン」をキーワードに、地域の活気が集まる店をめざしている。精肉部門はそのための重要な中核を担っているといえそうだ。

次ページは
牛肉の売場提案
1 2

記事執筆者

ダイヤモンド・リテイルメディア 流通マーケティング局は、DCSオンラインを通じて、食品メーカーやIT・通信などの事業者様が、小売業へPRや協業などを検討する際の最適なパートナーとなります。小売業との協業を増やしたい、小売業へのアプローチをしたいなどのご用命は、ダイヤモンド・リテイルメディア 流通マーケティング局へお問い合わせください。

お問い合わせフォームはこちら

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態