勢力図はよりカオスに!? 「リテールメディア」相関図2025
2023年頃から、国内の小売業界でも取り組みが本格化し始めた「リテールメディア」。小売各社は、リアル店舗やアプリなどの顧客接点を「メディア」と位置づけ、広告配信などによる新たな収益源の確立に乗り出している。
市場の急拡大に伴い、広告代理店やIT・通信、メディア関連企業など、業種の垣根を越えたプレーヤーが続々と参入し、市場は依然として活況を呈している。

国内におけるリテールメディアの先進企業として注目されているのがファミリーマートだ。20年には親会社の伊藤忠商事をはじめ、NTTドコモ、サイバーエージェントと共同でデータ分析と広告配信を手掛けるデータ・ワンを設立。
アプリやデジタルサイネージを通じた広告配信の効果を可視化する基盤を整えた。翌21年には、サイネージコンテンツの制作・配信を担うゲート・ワンを伊藤忠商事と立ち上げ、サイネージの活用を本格化している。
「ドン・キホーテ」などを展開するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)も存在感を強めている。同社は23年、博報堂とともに、
流通相関図2025 の新着記事
-
2025/04/14
新掲載! プライベートブランド相関図 企業・業態を超えた供給が活発化 -
2025/04/14
勢力図はよりカオスに!? 「リテールメディア」相関図2025 -
2025/04/14
ネットスーパー相関図 2025 市場拡大背景に協業・提携が活発化! -
2025/04/12
トライアル西友、セブン&アイ、イオンの行方は? 気鋭のアナリストが解説 -
2025/04/12
商社・卸相関図2025 コンビニめぐり商社の動き活発化! -
2025/04/12
アパレル相関図2025 コナカ、オンワードなど軸に合従連衡進む
この特集の一覧はこちら [17記事]
