超低金利の終焉がM&Aを誘発する理由とは 高まる金利先高観に備えよ
金利先高観が高まっています。今回はこの局面で、小売業が注意すべきこと、どんな動きが予測されるかについて解説したいと思います。
中国経済の活性化期待が高まった
先月はこの場で、2023年の株式市場を考える上で、「中国のアフター・コロナ禍を商機にできるか」という視点が重要になると述べました。
幸いなことに、昨年末から足元(1月27日)までの株価推移はそれに従う動きに見えます。
例えば、中国展開に本腰を入れるFOOD & LIFE COMPANIES(スシロー等を運営)の株価は+16%、中国・香港に既に429店(2022年8月現在)展開しているサイゼリアの株価は+6%上昇しています。資生堂の株価も+3%上昇しています。
もちろん、ひとつの基軸で株価が動くというつもりは毛頭ありません。例えば、良品計画は▲9%下落、イオンも▲6%下落しました。国内事業のベクトルが下向きの場合、中国事業に今後追い風が期待できるというだけでは力不足です。
2023年、投資テーマを再確認
1月に発表された決算を眺めて、改めて今年の投資テーマを再考してみました。二つほど追加したいと思います。
まず在庫回転率。
ファーストリテイリング、良品計画、しまむらの最新の四半期決算を紐解くと、いずれも在庫が嵩んでおり、株価はネガティブに反応しています。
2023年の為替相場は円高・円安といった方向感よりも、変動幅の大きさ(ボラティリティ)のほうが重要になる気がします。商品力を維持しつつ、できる限り在庫回転率を維持できるかどうか、株式市場はSPA(製造小売)企業の”在庫鮮度”に注目を高めていきそうです。
椎名則夫の株式市場縦横無尽 の新着記事
-
2024/12/16
VAIO買収のノジマ M&A巧者の成長戦略と10年で株価6倍の理由 -
2024/09/24
クシュタール買収提案でセブン&アイがいますぐすべきことと3つのシナリオとは -
2024/08/19
円安修正で国内成長力に再注目!良品計画に広がるチャンスと課題とは -
2024/07/08
アインHD、フランフラン買収で変わる?株主総会の争点とは -
2024/06/07
連続増収増益途切れ、株価下落のニトリHDの意外な実態と今後 -
2024/05/09
小売業界新たなフェーズへ!平和堂の株価上昇が意味することとは
この連載の一覧はこちら [61記事]
イオン・グループ,ファーストリテイリング(ユニクロ)の記事ランキング
- 2019-04-22イオンと資本業務提携したフジが トップバリュと距離を置く理由
- 2024-09-03アローズにビームス…セレクトショップの未来とめざすべき新ビジネスとは
- 2023-08-28ユニクロと東レとのサステナブルな関係から生まれたリサイクルダウン
- 2023-04-26スーパーマーケットの次世代顧客は「ヤングファミリー」か、「MZ世代」か
- 2024-01-02勝ち組はSPAではなく「無在庫型」へ 2024年のアパレル、5つの受け入れ難い真実とは
- 2021-02-22イオン、クスリのアオキHDの株式9.98%を取得、ダイエーの退職給付信託から
- 2024-11-01セブン&アイ、イオンの24年度上期決算と今後の戦略全まとめ
- 2021-03-05ビジネスは「一勝九敗」 ファーストリテイリングを世界的大企業に導いた“柳井哲学”
- 2024-11-16ファストリが3兆円突破!24年8月期決算で語られた今後の成長戦略
- 2021-03-26カスミ、イオン、マルエツらが進めるSMのレジレスは将来の選択肢か、歴史の必然か