連載・外食トレンド コロナ禍で生まれた新・軽食ジャンル「0.7食」とは

2021/07/28 05:54
    有木真理(リクルート『ホットペッパーグルメ外食総研』上席研究員)
    Pocket

    コロナ禍における
    食生活変化の実態

     新型コロナウイルス(コロナ)の影響が長引くなか、人々の生活スタイルが一変してしまったことはみなさんもご存じのとおりである。 そうしたなか人々の「食」にも変化はあったのだろうか? ホットペッパーグルメ外食総研は調査によりその実態に迫った。

     最初に調査したのは「コロナ太り」についてだ。 「自粛生活やリモートワークで、通勤などの日常的な活動量と消費カロリーが減り、太った人が増えたのではないか」という仮説を基に調査を行った。

     結果、コロナ禍において「体型の変化があった」人は女性34.6%、男性27.2%だった。 その内訳を見ると、「太った」と回答した女性は24.5%、男性19.1%、「痩せた」と答えた女性は10.1%、男性8.1%で、「コロナ太り」をした人だけでなく、痩せた人も男女ともに一定数いることがわかった。 これは、日常的なカロリー消費が減った人もいる一方、自粛生活で自分の体と向き合う時間ができ、ワークアウトを日常的に取り入れたり、食生活を気遣うようになったりした人もいたのだと推測できる。 コロナ禍の体型変化についてはライフスタイル全般が影響していると考えられる。

     次に、コロナ禍が食生活に与えた影響について調査を実施した。 すると、食事回数または食事量に変化があったという人が約半数いることがわかった。 そこで「1日の食事回数」と「1回当たりの食事量」の増減を調査し、図のようにマトリクス化した。 変化のパターンで最も多かったのは「食事回数・量ともに減った」で15.9%だった。 ここにもライフスタイルの変化が影響していそうだ。

     図「1日の食事回数」と「1回当たりの食事量」の増減を調査結果のマトリクス

    図「1日の食事回数」と「1回当たりの食事量」の増減を調査した結果のマトリクス

    1 2 3
    © 2024 by Diamond Retail Media

    興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
    DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

    ジャンル
    業態