アスクル20年5月期はLOHACO構造改革で大幅増益  コロナ影響で気になる本業「BtoB」のこれから

松尾 友幸 (ダイヤモンド・チェーンストア 記者)
Pocket

BtoC事業は235月期に黒字化めざす

 215月期の連結決算は、新型コロナウイルスの感染拡大を懸念し、売上高4030億円(同0.7%増)、営業利益72億円(同18.4%減)の増収・営業減益を見込んでいるが、LOHACOに関しては引き続き構造改革を進め、215月期では17億円の損益改善を見込み、235月期での黒字化をめざす。

LOHACO23年5月期黒字化ロードマップ
LOHACO23年5月期黒字化ロードマップ(アスクル決算資料より)

 具体的には、新型コロナウイルスの感染拡大で高まった需要に対応するため、BtoB事業の物流基盤を活用するなどして出荷能力を向上させるほか、置き配などの導入で配送原価を低減させる。加えて、買い回りを促進し、まとめて梱包することで一箱あたりの売上単価向上にも取り組む。そのほか、ヤフーのシステム基盤を活用してサイトを運営することで、固定費の削減もめざす。

 BtoB事業では、売れ筋商品とロングテール商品の両方を強化することで集客・購買機会の増強をめざすほか、オリジナル商品のラインアップも充実させる。また、顧客基盤の拡大でビッグデータをさらに蓄積し、1to1マーケティングを加速させる考えだ。また、22年夏にはBtoB事業の新たな物流拠点として、関東エリアの中核となる「ASKUL新東京センター」(仮称、東京都江戸川区)を稼働させる計画だ。新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、さらなる自動化をめざした設備の導入を検討しているという。

ヤフーとの関係は改善

 アスクルは昨年、LOHACO事業の譲渡をめぐって親会社のヤフーと対立。前社長の岩田彰一郎氏のほか、独立社外取締役3人が退任するという事態にまで発展した。騒動直後は後継の現吉岡社長もヤフーとの資本関係の解消を検討していたものの、前述した「PayPayモール」へのLOHACOの出店や、LOHACO運営におけるヤフーのシステム基盤の活用など、最近では共同でLOHACOの収益改善に取り組む動きが見られるようになった。205月期で大幅な収益改善が進んだLOHACOは、ヤフーとの関係改善により、今後の黒字化が現実味を帯びてきたのではないだろうか。

1 2

記事執筆者

松尾 友幸 / ダイヤモンド・チェーンストア 記者

1992年1月、福岡県久留米市生まれ。翻訳会社勤務を経て、2019年4月、株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア入社。流通・小売の専門誌「ダイヤモンド・チェーンストア」編集部に所属。主に食品スーパーや総合スーパー、ディスカウントストアなど食品小売業の記者・編集者として記事の執筆・編集に携わる。趣味は旅行で、コロナ前は国内外問わずさまざまな場所を訪れている。学生時代はイタリア・トリノに約1年間留学していた。最近は体重の増加が気になっているが、運動する気にはなかなかなれない。

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態