崩壊へ進むアパレル業界を救う最後の戦略提言、合従連衡によるマルチプラットフォーム戦略とは

河合 拓 (株式会社FRI & Company ltd..代表)
Pocket

ファンドとアパレルの
コミュニケーションツール、4KPIとは

アパレルイメージ
4KPIを使えば、アパレルは決して博打ではない

 話をアパレル企業に戻す。もはや借り入れも限界となり、存続する価値のないアパレルは金融機関のデューディリジェンス(企業価値算定)によって、「潰す」か「営業活動を続けるか」の二択を迫られることになる。当然、投資マネーが向かわない企業は、「潰す」選択をされる可能性が高い。

 しかし、「この企業はまだまだ伸びる」と判断されれば、投資マネーはその企業に向かう。これを利用するわけだ。

 だが、金融業界の人達は、金融のプロだが事業は素人。ましてや、大手アパレル企業のトップに「うちの業績は『天気』と『トレンド』でアップダウンします」、などと真顔でいわれれば信じてしまう。そして、バッサリと赤字事業を切り取ってしまうわけだ。アップサイド(売上)変数を論理的に説明できないため、両者の間でコミュニケーションがまともにとれないのである。

 こうした悲劇が何度も起こらないよう、私は4KPI」という業績評価指標と測定方法、および運用の標準形を自分自身で開発し、この指標で数多くのアパレル企業を救済してきた。この「4KPI」については、78日発売予定の私の2作目の著書で克明に記し、アパレルは決して「博打ビジネス」ではい、このようにオペレーションを評価すればよい、ということを、あやまった活用事例も含め克明に記した。アパレル企業へ投資を検討している金融機関の方やアパレルの方は是非手にとって読んでいただきたい。

マルチプラットフォーム戦略の本質

 私の20年の戦略コンサルタントの経験から言えることは、アパレルビジネスは決して「博打ビジネス」ではないということだ。この4KPIとライトオフ期間の二つを使えば、必ず黒字になるし、私は50社以上のアパレルにこうした改革を行ってきた。

 つまり、アパレル企業に残された戦略とは、まさに「勝てる戦略」を持つことである。相手が外資だろうがなんだろうが、結局は儲かれば良いわけだ。

「勝てる戦略」とは、今までのように誰かに忖度をしたり、「天気」と「トレンド」で説明するようないい加減なものであってはならない。もっと科学的に、そしてロジカルに戦略の絵を描くことである。

1 2 3 4 5

記事執筆者

河合 拓 / 株式会社FRI & Company ltd.. 代表

株式会社FRI & Company ltd..代表 Arthur D Little Japan, Kurt Salmon US inc, Accenture stratgy, 日本IBMのパートナー等、世界企業のマネジメントを歴任。大手通販 (株)スクロール(東証一部上場)の社外取締役 (2016年5月まで)。The longreachgroup(投資ファンド)のマネジメントアドバイザを経て、最近はスタートアップ企業のIPO支援、DX戦略などアパレル産業以外に業務は拡大。会社のヴィジョンは小さな総合病院

著作:アパレル三部作「ブランドで競争する技術」「生き残るアパレル死ぬアパレル」「知らなきゃいけないアパレルの話」。メディア出演:「クローズアップ現代」「ABEMA TV」「海外向け衛星放送Bizbuzz Japan」「テレビ広島」「NHKニュース」。経済産業省有識者会議に出席し産業政策を提言。デジタルSPA、Tokyo city showroom 戦略など斬新な戦略コンセプトを産業界へ提言

筆者へのコンタクト

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態