注目のキーワード
  • x
  • facebook
  • rss

週刊スーパーマーケットニュース カスミ、食育学習参加者が20万人を突破!

ダイヤモンド・チェーンストア編集部 (株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア)
Pocket

食のおいしさ、楽しさ、大切さを伝えるためにカスミ(茨城県)が2003年から始めた「5 A DAY」食育学習の参加者が、25228日時点で208100人に達した。「5 A DAY」は、「15皿分(350g)以上の野菜と200gの果物を食べましょう」をスローガンに、ファイブ・ア・デイ協会が推進する食生活改善運動で、がんや生活習慣病の予防対策として1991年にアメリカで立ち上がり、いまでは世界30カ国以上で展開されている。日本では食育体験プログラムとして活動件数が年々増加し、年間約5万人の子どもたちが参加している。(44日~10日までのニュースをまとめました。)

小型フォーマットの検証モデルと位置付けるフードマーケットカスミ三郷駅前店

みやぎ生協・コープふくしま
家計応援で600品目を値下げ

 410日から514日の間、組合員の生活応援企画として宮城県・福島県の全61店舗で、コープ商品を含む乳製品・飲料・菓子・調味料・酒・生活用品など600品目を値下げする。

セブン&アイ・ホールディングス
「セブンプレミアム 豆腐スイーツバー」に新商品

 48日から「セブンイレブン」「イトーヨーカドー」「ヨークベニマル」など約22000店舗で、セブンプレミアムで人気の「豆腐スイーツバー」シリーズから「セブンプレミアム 豆腐スイーツバーストロベリーソイラテ」(税抜178円)を発売した。「豆腐スイーツバー」シリーズは、243月に「ガトーショコラ」を発売し、253月末時点で累計販売数1300万本を突破した人気シリーズで、大豆由来のタンパク質を手軽に摂取でき、食べ応えのある食感と豆腐のおいしさを味わえる。新商品はイチゴと豆乳を合わせ、ソイラテ味に仕上げた。

いなげや
若手社員が開発した総菜を発売

 若手社員が研修の一環で開発した総菜を、49日から11日、57日から9日の2回にわたって発売する。3月に発売したベーカリー商品に続く企画で、昨年4月からの研修で販売計画や原価構造の考え方を学び、開発した商品の中から採用した。

アオキスーパー
業務用ロボットを販促用に活用

 41日から愛知県内の2店舗に、USEN(東京都)が提供するディスプレイ付き配膳・運搬ロボット「KettyBot」を販促用ロボットとして導入した。「KettyBot」は外食チェーンを中心に導入されているが、アオキスーパーは販促用に活用する新たな取り組みとして、人気の菓子や調味料などをロボットのトレイに載せ、開店から閉店まで一定の速度で走行させるトライアルを実施した。顧客に好評だったことを受け、本格導入に踏み切った。機体前面にディスプレイが装着されていることから、商品情報やキャンペーン告知の発信を行い、購買促進につなげていく。

フレスタ
家庭系廃食油を回収してリサイクル

 国分西日本(大阪府)、植田油脂(大阪府)、ENEOS(東京都)と共同し、広島市内の6店舗を拠点とする家庭系廃食油の回収・リサイクルを実施する。当面、植田油脂がバイオディーゼルや石鹸の原料として使用し、将来的にはENEOSSAF(持続可能な航空燃料)の製造を担う。空港に供給するまでのサプライチェーン構築をめざす。

 

+1
1 2

記事執筆者

ダイヤモンド・チェーンストア編集部 / 株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア

ダイヤモンド・チェーンストア編集部は、業界をリードする提案型編集方針を掲げ、小売業の未来を読者と共に創造します。私たちは単なるニュース伝達に留まらず、革新的なビジネスモデルやトレンドを積極的に取り上げ、業界全体に先駆けて解説することを使命としています。毎号、経営のトップランナーへの深掘りインタビューを通じて、その思考や戦略を読者に紹介します。新しくオープンする店舗やリニューアルされた店舗の最新情報を、速報性と詳細な分析で提供し、読者が他では得られない洞察を手に入れられるよう努めています。私たちの鋭い市場分析と、現場の細部にわたる観察を通じて、注目すべき店舗運営の秘訣を明らかにします。

ダイヤモンド・チェーンストア編集部紹介サイトへ

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2025 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態