ランドセルが8800円!? ワークマン、ヒット商品連発の裏側に迫る!
2024年6月、ランドセル市場に「ESスチューデントデイパック」を投入したワークマン(群馬県/小濱英之社長)。ワークウェアを主力とする同社がランドセル市場に新規参入したこともさることながら、「税込8800円」というランドセルの常識を覆す価格帯も話題を呼んだ。こうしたワークマンのユニークな商品はいかにして生まれるのか。同社製品開発第3部マネージャーの林邦彦氏に聞いた。
ワークウェアから、アウトドア、スポーツ、デイリーウェア、さらには雑貨へと進出してきたワークマン。雑貨や工具の製品開発を担う製品開発第3部マネージャーの林邦彦氏は、「扱う商品の幅が広がるにつれて、製品開発部も拡大してきた」と語る。
現在、同社の製品開発部は、主軸である作業服を扱う1部のほか、レディース全般、シューズ、レインウェアなどを扱う全6部に細分化され、製品開発部と生産管理部合わせておよそ50人体制となっている。
かつては「一匹オオカミの集まりのようだった」(林氏)という同社の製品開発部隊だが、近年は各部のトップが連携を強めながら商品開発に取り組んでいるという。ワークテイストの作業服から、「ワークマンプラス」「#ワークマン女子」と、幅広い層に訴求する店舗を展開するにつれ、商品開発にも変化が求められるようになったのだ。
同社の商品開発は、どのように進行しているのだろうか。林氏は、「開発のネタ探しという感覚で、まずは市場調査から始める」という。「たとえばランドセル市場を見ると、少子化とはいえ年間100万人は子どもが誕生する。つまり毎年100万人の顧客がいるということになる。シェアとしては十分と踏んだ」(林氏)という。とはいえ、主要な鞄メーカーに加え、ニトリ(北海道)やGMSなどもプライベートブランド(PB)を販売している。
ワークマンは新規参入にあたって、価格優位性を強みとした商品設計をした。林氏は「各社が展開している商品の品質や価格を確認した上で、『我々が作るといくらになるだろうか』と考えた。当社が培ってきたノウハウを活かせば、丈夫で便利なランドセルが作れる。『ワークマンがランドセル!?』という意外性もあり、しかも税込8800円という価格であれば、十分なインパクトを打ち出せると判断した」と説明する。