インバウンドで最高益続出!日本人が知らない「百貨店の価値」とは
日本人が知らない 日本の百貨店の「特異性」とは
数の問題はさておき、日本の百貨店の調子が良いのは高額なブランド品が円安で安く買えることに加え、日本という国に対する「海外からの信頼」があるからだ。
「日本人は嘘をつかない。また、ちゃんとした百貨店で買えばニセモノなどを掴まされることもない」と外国人は考える。この「ニセモノでないこと」は、我々にとって常識すぎて気づかないが、無意識に存在する「大きな価値」なのである。
世界の百貨店を見れば分かるが、日本ほど富裕層向けのMD(販売品)でちりばめられた業態は存在しない。日本の百貨店にゆけば、富裕層の欲望を満たす商品が山のように売られている。それらが、円安で激安で変え、かつ、「Bought in Japan =本物」というのし紙まで付いている。ラグジュアリーブランドを普段買わない層だって、「よし、日本で一丁買ってやるか」となるわけだ。
今から25程前。日本が超円高だったとき、私は年に数回仕事でイタリアに行っていたが、日本では絶対に買わないような高額品を買いあさっていた。なぜなら、欧州ではあのLOUIS VUITTONがセールをやっているからだ。「円高、イタリア本国(本物)、セール」の三拍子揃えば、私のように貧しいサラリーマンでもLOUIS VUITTONのつかみ買いをする。その逆現象が今日本で起きているのだ。
そう考えると、おかしなことが想起される。
「ますます貧しくなる日本人」と「ますます高額品が売れてゆく百貨店」の対比だ。
我々は経済政策の失敗で失われた30年に入り、賃金は上がらず物価は上がり続けている。インバウンド達と違う現象が起きているのである。
今、日本の不動産を買いまくっているのは中国人である。何を隠そう私のマンションも先日中国人に買って頂いた。その結果、日本で良いところに住み、ブランド品に囲まれ、美味しいグルメを楽しむのは外国人。日本人は、キュウリの値段が安い隣町のスーパーに買い物に出かけ、海外旅行は我慢。でかけても、食事の高さに辟易して、ブランドものなど買えないということになる。
外国人が豊かになり、日本人が貧しくなる。今の日本はそのようになっているのである。その象徴が「日本の百貨店」なのだ。
河合拓のアパレル改造論2024 の新着記事
-
2024/11/12
アパレルは「個人売買」「古着」が、今後驚くほど拡大する理由 -
2024/11/05
ユニクロがZOZOに出店しない当然の理由と今後のECモールとの付き合い方 -
2024/10/29
ライザップ傘下の夢展望、Temu効果で株価高騰も拭えない「不安」とは -
2024/10/22
事業再生、「自ら課題解決する」現場に変えるための“生々しい”ノウハウとは -
2024/10/15
利益5000億円越え!世界で圧巻の強さのユニクロが中国で苦戦する理由とは -
2024/10/08
コンサルの使い方に社長の役割…企業改革でよくある失敗と成功の流儀とは
この連載の一覧はこちら [46記事]
関連記事ランキング
- 2024-10-29ライザップ傘下の夢展望、Temu効果で株価高騰も拭えない「不安」とは
- 2024-11-05ユニクロがZOZOに出店しない当然の理由と今後のECモールとの付き合い方
- 2024-11-12アパレルは「個人売買」「古着」が、今後驚くほど拡大する理由
- 2024-10-22事業再生、「自ら課題解決する」現場に変えるための“生々しい”ノウハウとは
- 2024-11-07同じ低価格なのに…GUがしまむらやワークマンと「競合」しない決定的な理由_過去反響シリーズ
- 2024-09-17ゴールドウイン、脱ザ・ノース・フェイス依存めざす理由と新戦略の評価
- 2021-11-23ついに最終章!ユニクロのプレミアムブランド「+J」とは結局何だったのか?
- 2024-09-27ユニクロが中間価格帯になったことに気づかない茹でガエル産業アパレルの悲劇_過去反響シリーズ
- 2024-10-15利益5000億円越え!世界で圧巻の強さのユニクロが中国で苦戦する理由とは
- 2024-01-02勝ち組はSPAではなく「無在庫型」へ 2024年のアパレル、5つの受け入れ難い真実とは