地域密着の最終兵器か? スーパーマーケットが「推し活」する理由

宮川 耕平(日本食糧新聞社)
Pocket

スーパーマーケットが地域に密着するために必要なものは何でしょうか?商圏ニーズに合った品揃えや価格帯、サービス、接客、利用しやすい立地などなど要素はたくさんあると思われますが、要するに商圏に暮らす人々に好感を持たれること、と突き詰められるかもしれません。地域密着を目指す本道は先に挙げた諸要素でしょう。でもまだほかに、地域の好感を得ることにつながり得る追加的な手法があるようです。地域と共に、地域の何かを「推し活」することです。

越谷の地縁でバスケチームを応援する東武ストア

越谷アルファーズとのコラボ商品を展開する東武ストア越谷店
越谷アルファーズとのコラボ商品を展開する東武ストア越谷店

 企業が特定のスポーツ選手やチームに協賛することは、食品業界では一般的に見られます。個人や団体のスポンサーになって、選手を広告や販促に活用するたぐいのものです。スーパーマーケットでも企業としてチームを応援したり、地域単位で地元チームに協賛したりという例は見られますが、2023年12月7日オープンの東武ストア越谷店(埼玉県越谷市)は、バスケットボールのBリーグB2に加盟する越谷アルファーズを、個店として応援する珍しいケースです。

 それも、スポンサー契約を結んだ協賛ではありません。文字通りの応援です。店としてチームを応援するという関係で、関連グッズの常設コーナーを店内に設ける一方、選手は店舗のオープンセレモニーに駆けつけ、総菜部門は選手監修の同店オリジナル弁当を商品化しました。同店が構える東武スカイツリーライン越谷駅構内にも、チームのポスターやら垂れ幕やら、街を挙げて応援していることは分かりました。

 オープン日には選手の直筆サイン入りオリジナルワインを陳列し、女性客が次々と手に取って瞬く間に無くなる光景を目にしました。コラボ弁当はガッツリ系の商品でしたが、これも女性客がどんどんカゴに入れ、供給が追いつかないほどでした。それらの女性客は、東武ストアの主要客層とは異なるように見えました。越谷アルファーズとのつながりで、東武ストアの客層が広がるかもしれません。

 冷静に考えると、スーパーマーケットの個店がバスケットチームを応援することに必然性はありません。しかし、あえて推すことで生まれる共感もあるということを目の当たりにしました。今後もコラボ弁当の開発は続くと言いますし、他にもさまざまなチーム応援企画が考えられそうです。

1 2

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態