しまむら、2030年に売上8000億円達成のための“ポストしまむら”育成戦略とは

2023/07/14 05:55
野澤正毅
Pocket

大都市圏に攻勢をかける

――伸びしろのある大都市圏の攻略については。

バースデイ洲本店
バースデイ洲本店

鈴木 まだ手薄ですが今後、深耕していきたい市場です。とりわけ、ターゲットにしているのが首都圏。現在は、私鉄沿線などの郊外エリアから出店を進めていますが、いずれ東京23区にも本格攻勢をかけたいと考えています。

標準フォーマットで出店したいですが、立地条件が限定されるため、柔軟に構えています。場合によっては、500㎡規模の出店もありえるでしょう。アベイルの場合、知名度がまだ低いので、大都市圏でも郊外と同様にしまむらとの共同出店になる一方、バースデイは大都市圏でも単独出店を進める方針です。

――2010月から開始したEC事業はいかがですか。

鈴木 オンラインストアは、全国から集客できるうえに、郊外がメーンのリアル店舗と違って、大都市圏のお客さまにもリーチしやすいのが大きなメリットです。客層が若くニーズが多様化しており、トレンドの変化も目まぐるしく、商品回転が速いのも特徴です。例えばアベイルでは、大都市圏の若年層をターゲットに、「ゴシック & ロリータ系」「サブカル系」などニッチなカテゴリーをセグメントしたEC独自の品揃えを拡充し、大人気となっています。

全国約2200店舗のリアル店舗網を活用し、商品の店頭受取りサービスも提供しています。ECのバースデイで購入した商品を、事前決済していればしまむらの店舗でも受け取れるため、利便性が高いです。ECのお客さまの約90%が店頭受け取りを利用されており、受け取る際に、“ついで買い”されるケースが多く、客単価も上がっています。

EC専用商品は、一定の販売期間が過ぎると在庫をリアル店舗に回して、売り切るといった対応をしています。そうすることで、オンラインの商品鮮度を維持し、プロパーの消化率を高めるのにも役立っています。

――23年度のEC売上目標は50億円です。拡大に向けた戦略は。

鈴木 ロジスティクスがネックになっています。EC用の物流センターは現在、埼玉県東松山市に1カ所しかないので、商品配送のキャパシティに限界があります。そこで、2027年頃をめどに関西にもEC用の物流センターを増設し、売上予算を100億円に倍増させる計画です。さらに、EC商品を、EC用の物流センターを介さずに、サプライヤーから店舗に配送する仕組みも徐々に拡大しています。

――最後に、今後の消費動向をどう見ますか。

鈴木誠社長

鈴木 足元の2023年度第1四半期の状況では、客単価はプラスですが、内訳は一点単価が前期に比べて約8%上がった一方で、買い上げ点数が約3%減っています。物価高騰が続いている影響でお客さまは値上げに対してだいぶ寛容になってきたようですが、財布のヒモは緩めていません。消費市場は依然、厳しいと見ています。とはいえ、政財界が取り組む賃上げが国民全体に行き渡ったら、状況は好転するかもしれません。

1 2

関連キーワードの記事を探す

© 2025 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態