1人に現場の権力が集中し、濫用が見られる場合、どう対処すべきか!?

神南文弥(じんなん ぶんや)
Pocket

Photo by MachineHeadz
Photo by MachineHeadz

このシリーズは、部下を育成していると信じ込みながら、結局、潰してしまう上司を具体的な事例をもとに紹介する。いずれも私が信用金庫に勤務していた頃や退職後に籍を置く税理士事務所で見聞きした事例だ。特定できないように一部を加工したことは、あらかじめ断っておきたい。事例の後に「こうすれば解決できた」という教訓も取り上げた。今回は、かつて私がヒアリングをして、言葉が出てこなくなった問題を抱え込む在宅医療クリニックを紹介したい。

 

第22回の舞台:都内の在宅医療クリニック 

人員:理事長以下、医師5人、看護師17人、事務スタッフ8

 

1人の人間に現場の権力が集中する悪弊

 この話は、2年前に在宅診療クリニックを経営する理事長(61歳)からオフレコで聞かされたものだ。

 ここには、15年前の開業時から勤務する女性の看護師がいる。年齢は50代前半で、看護師の経験は前職を含め、30年を超える。現在の職場では、数人の医師が最も信頼するほどで、16人の看護師を束ねる部長でもある。

 仕事はできるのだが、理事長いわく「後継者を育成できない。そもそも、そんな考えすらない」らしい。毎年2∼3人の看護師を中途採用するが、多くは数年以内に退職する。理事長が現場の看護師達から聞き取りしたところ、この看護部長がいじめ抜くのだという。部長に確認すると、「あの人はミスが多いから…」などと答える。真相は、わからずじまいだ。

 次々と辞めていくために、部長を中心とした態勢は一段と強くなる。年収は900万円程で、この規模のクリニックの看護部長としては相当に高い。看護師たちを始め、医師や事務スタッフからも一目置かれる。患者や家族からも評判はいい。部長抜きでは、もはや、クリニックは成立しない。

 しかし、3年ほど前に深刻な問題が起きた。16人のうち、7人程が深夜(2200∼07:00)の勤務をローテーションで担当するのだが、部長は自らが当番であることを失念してしまった。その日、患者の家族から「容体がおかしい」との緊急の電話がクリニックに入ったが、誰も出ない。家族が直接、理事長宅に電話する。理事長が、医師へ急いで伝えた。朝方に、医師が患者のもとへ駆けつけたときは、すでに死亡していた。

 翌日、部長は悪びれた様子もなく、出社した。理事長や医師が昨晩、勤務に入らなかった理由を問うと、「ほかの看護師との間に引継ぎができていなかった」とだけ答えた。看護師たちは引き継ぎが本当にあったどうかなどについて、全員が黙ったままだった。

 この一件以降、リーダー格の医師は、理事長に「あんな人が部長でいいのかな」と漏らすようになっているという。看護師からも少しずつだが、部長がいないときに理事長などに疑問の声が寄せられるという。

 理事長は、私のヒアリングの最後に漏らしていた。

 「どうしたら、いいんでしょうかね…」

次のページは
こうすればよかった!解決策

1 2

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態