12 年ぶりに過去最高益の国分グループ本社 新たなビジネス創出する「共創圏」づくりとは
国分グループ本社(東京都/國分勘兵衛代表取締役会長兼CEO)は、卸売業の機能を強化していくとともに、「食のマーケティングカンパニーの進化」を旗頭に、「モノ売り」と「コト売り」の2輪体制の確立をめざしている。そのカギを握るのが、メーカーやベンチャー企業を巻き込んで、流通ビジネスの課題解決を図る、「共創圏」の構築だ。同社社長執行役員の國分晃氏にコロナ禍の影響や好調な商品、「共創圏」づくりの進捗について、話を聞いた。
新長計初年度から大きな成果
──2021年12月期をどのように見ていますか。
國分 21年度は、『「食のマーケティングカンパニー」の進化~共創圏の確立~』をビジョンに掲げた第11次長期経営計画のスタートの年でした。このビジョンの実現に向け、「顧客満足度No.1」「共創圏の確立」「“コト売り”の目標比率(経常利益の30~50%)の達成」「従業員の仕事における幸福度の向上」の4つの価値創造目標の達成をめざしています。
初年度から大きな成果を得ることができ、連結決算は、売上高が1兆8814億7100万円で対前年比101.8%。経常利益は同136.1%の139億900万円で、09年以来12年ぶりに過去最高益を更新しました。
──21年度はコロナ禍に加え、不穏な世界情勢によって需給バランスが不安定化した一年でした。
國分 世界的な原料価格の高騰、物流のひっ迫、為替の変動、コロナ禍による労働力不足、加えて今年2月下旬からロシアのウクライナ侵攻と、今や物価の引き上げ要因が多数存在します。欧米と比べてインフレ率が低い日本はこのままでは世界から食糧を調達できなくなるのでは、と危惧しています。適正な価格実現に向けた売価の引き上げが食品業界全体の重要なテーマになっています。
今年10月の商品価格引き上げでは、
日本の卸売業150社ランキング の新着記事
-
2022/10/15
三菱食品、付加価値型商品を開発する戦略とは -
2022/10/15
デリッシュキッチンと提携した伊藤忠食品がめざす“付加価値型ビジネスモデル”とは -
2022/10/14
日本の卸売業150社ランキング2022 業績回復基調もコスト増、2024年問題のしかかる! -
2022/10/14
12 年ぶりに過去最高益の国分グループ本社 新たなビジネス創出する「共創圏」づくりとは -
2022/10/14
利益率1%で優等生からの脱却 日本アクセス、佐々木淳一社長が語る、収益構造改革とは?
この特集の一覧はこちら [5記事]
国分グループの記事ランキング
- 2024-09-30100兆円市場誕生!食品卸、市場規模&市場占有率2024
- 2022-05-25店舗アプリ向けWEBコンテンツ「運を取り込む幸せメニュー占い」提供開始=国分グループ本社
- 2022-10-1412 年ぶりに過去最高益の国分グループ本社 新たなビジネス創出する「共創圏」づくりとは
関連記事ランキング
- 2023-11-01日本の卸売業150社ランキング2023を一挙公開!各社業績は軒並み好調
- 2023-01-06グループシナジー創出にセブン&アイとの連携強化……三井物産が描くリテール戦略のすべて
- 2024-10-15食品卸の老舗「日本アクセス」がAI・DX領域に新進出。“卸”だからこそできるDX戦略とは
- 2024-09-30100兆円市場誕生!食品卸、市場規模&市場占有率2024
- 2021-07-16伊藤忠、容器循環プラットフォーム運営のループ・ジャパンと資本・業務提携
- 2022-05-25店舗アプリ向けWEBコンテンツ「運を取り込む幸せメニュー占い」提供開始=国分グループ本社
- 2022-10-1412 年ぶりに過去最高益の国分グループ本社 新たなビジネス創出する「共創圏」づくりとは
- 2021-04-20グローバルSPAと真逆の理由でSDGsを強化するスーパーブランド、その隠された高収益の真実
- 2021-05-11伊藤忠商事、22年3月期の連結純利益5500億円 コロナ前超え最高益へ
- 2021-08-10独メトロ、日本からの撤退を決定、10月末までに全事象を終了