日本の卸売業150社ランキング2022 業績回復基調もコスト増、2024年問題のしかかる!
三菱食品がトップの座から陥落
新型コロナウイルスの感染拡大が始まって約2年半。コロナ禍が長期化するなか、消費者の価値観や生活様式は変化し、それがあらゆる業種・業態に影響を与えている。中間流通を担う卸売業も例外ではない。本稿では、2022年の卸売業売上高ランキングを概観しつつ、食品卸大手各社の業績と今後の戦略を解説する。
今年の卸売業売上高ランキング上位150社を見ると、「収益認識に関する会計基準」の適用により前期との比較ができない企業が多いものの、比較可能な企業の約3分の2が増収を達成しており、ランクイン企業の5分の3程度が減収だった昨年と比べると、徐々にコロナ禍の業績不振から脱している様子が見て取れる。
売上高ランキングの上位企業を見ると、長年トップを維持していた食品卸の三菱食品(東京都/京谷裕社長)が第3位に沈み、医薬品卸のアルフレッサ(同/福神雄介社長)とスズケン(愛知県/浅野茂社長)が第1位と第2位にそれぞれ躍り出ることとなった。第4位は食品卸の日本アクセス(東京都/佐々木淳一社長)、第5位は医薬品卸のメディセオ(東京都/今川国明社長)、第6位は
1 2
日本の卸売業150社ランキング の新着記事
-
2022/10/15
三菱食品、付加価値型商品を開発する戦略とは -
2022/10/15
デリッシュキッチンと提携した伊藤忠食品がめざす“付加価値型ビジネスモデル”とは -
2022/10/14
日本の卸売業150社ランキング2022 業績回復基調もコスト増、2024年問題のしかかる! -
2022/10/14
12 年ぶりに過去最高益の国分グループ本社 新たなビジネス創出する「共創圏」づくりとは -
2022/10/14
利益率1%で優等生からの脱却 日本アクセス、佐々木淳一社長が語る、収益構造改革とは?
この特集の一覧はこちら [5記事]

関連記事ランキング
- 2025-04-12商社・卸相関図2025 コンビニめぐり商社の動き活発化!
- 2023-11-01日本の卸売業150社ランキング2023を一挙公開!各社業績は軒並み好調
- 2021-09-16デベロッパーが注目する輸入食品店、「Food warehouse」を知っているか?
- 2023-01-06グループシナジー創出にセブン&アイとの連携強化……三井物産が描くリテール戦略のすべて
- 2021-05-18全産業中ワースト2位の不都合な真実、アパレル業界の環境破壊と人権問題を解決する方法
- 2021-09-15菓子卸のトップ食品が”こだわり”菓子のポータルサイト「イストリア」を今秋オープン、バイヤー向けに情報発信
- 2023-01-122023年、輸入菓子の商品開拓、売場づくりで他社と差別化を図る方法
- 2024-10-15食品卸の老舗「日本アクセス」がAI・DX領域に新進出。“卸”だからこそできるDX戦略とは
- 2021-04-20ホームセンターバイヤーが選ぶ年間ヒット商品2021!巣ごもり需要による需要増鮮明
- 2021-04-20グローバルSPAと真逆の理由でSDGsを強化するスーパーブランド、その隠された高収益の真実