第40回 2021年のショッピングセンター総括と、コロナ後、売上はどこまで戻るのか?
コロナ後、売上はどこの地点まで戻るのか?
ここで「元に戻るのか」についてもう少し掘り下げて考えてみたい。この質問で言う「元」とは2019年を指すことが多い。しかし、冒頭、「ニューノーマル、2年もやればもうノーマル」と書いたように通勤、買い物、外食、飲み会、働き方、旅行、時間消費すべてがこれまでと変化し、イメージするインバウンド3000万人時代だった2019年に戻るのはかなり難しい。
それを図示して解説する(図表6)。まずそれぞれの点を次の通り定義する。
- A点:戻りたい2019年時点
- B点:2020年1月新型コロナウイルス襲来時点
- C点:新型コロナウイルスによってダウンした場所(現在)
- D点:今後、実際に収束する点
- E点:新型コロナウイルスが襲来しなかった場合の地点
これまでも日本の人口は緩やかに減少し少子高齢化も進み、SCや百貨店の市場は徐々に減少、ウイルスの襲来が無くても訪れる地点がE点であった。
ところが2020年1月ウイルス襲来によってB点からC点へ一気に下落、ここが現在地点となる。
ここまでは誰しも理解できると思うがここからが問題である。
質問「元に戻るのか」の「元」が点Aとなれば良いが残念ながらこの点は2019年時点の場所であり、今は不要不急の販売額の下がった線(コロナ影響線)上にあるD点がコロナ後の収束点となり、戻ったとしてもそれはA点ではなくD点となるのである。
これを所与して捉えてしまえば自ずと点Dとなる。とすると今回のコロナ禍をゲームチェンジのチャンスと捉え時代に合わせた変革を行うことで「ビジネス変革線」へ移ることが我々の課題になるのである。
出典:図表1~5は、(一社)日本SC協会定例記者会見2021年12月発表資料
西山貴仁
株式会社SC&パートナーズ 代表取締役
東京急行電鉄(株)に入社後、土地区画整理事業や街づくり、商業施設の開発、運営、リニューアルを手掛ける。2012年(株)東急モールズデベロップメント常務執行役員。2015年11月独立。現在は、SC企業人材研修、企業インナーブランディング、経営計画策定、百貨店SC化プロジェクト、テナントの出店戦略策定など幅広く活動している。岡山理科大学非常勤講師、小田原市商業戦略推進アドバイザー、SC経営士、宅地建物取引士、(一社)日本SC協会会員、青山学院大学経済学部卒
ウィズコロナ時代のショッピングセンター経営 の新着記事
-
2024/12/19
第104回 多様性の時代、接客ロープレに求められる意義とは -
2024/12/03
第103回 マーケティング2.0へ!SCは「神社の参道商売」と同じである理由 -
2024/11/18
第102回 SCのマーケティングは「マスマーケティング」である理由 -
2024/10/31
第101回 今年の新入社員の30年後は「全員管理職」?人口減時代のビジネスとは -
2024/10/17
第100回 30年後、社会と商業はどうなっているのか? -
2024/09/27
第99回 「顧客を把握できる」ECに対し、リアル小売が取るべき3つの戦略とは
この連載の一覧はこちら [104記事]
関連記事ランキング
- 2024-12-12「オーケー」後の関西 イオンリテールがねらう都市型SCそよらで脱同質化
- 2024-03-08ストア・オブ・ザ・イヤー2024を発表!今、行くべき店はこの店だ!全42店舗掲載
- 2024-11-18第102回 SCのマーケティングは「マスマーケティング」である理由
- 2024-12-03第103回 マーケティング2.0へ!SCは「神社の参道商売」と同じである理由
- 2022-11-21第58回 自らが決めた「定義」に縛られた百貨店とSCが生き残る方法
- 2020-07-01アフターコロナ時代のBCPその3 「店舗に依存しない販売」や店頭受け渡しを進めなければならない理由
- 2024-06-16コロナ後も堅調! ミールキットのパイオニア、ヨシケイの現在地
- 2019-08-21玉川高島屋S・C、開業50周年に合わせて改装、食料品フロア全体をリニューアル
- 2020-02-17オリックス、「クロスゲート金沢」の商業施設テナントを発表、食を中心に34店舗
- 2020-02-20イオンモール八幡東の隣接地にアウトレット施設「ジ アウトレット」、22年春開業