「オーケー」後の関西 イオンリテールがねらう都市型SCそよらで脱同質化
イオンリテール(千葉県/井出武美社長)は昨今、都市型ショッピングセンター(SC)「そよら」の出店を全国で進めている。関東に次ぐ規模のマーケットが広がる関西は、イオンリテールとしても重点エリアに位置づける場所だ。
食品スーパー(SM)との競争が熾烈化するなか、SCとしてのワンストップ性の高さと、イオンリテールならではの地域に密着した施設づくりによるすみ分けを図っている。
「デベロッパー」でもあり、「リテーラー」でもある強み

そよら古川橋駅前
●所在地: 大阪府門真市末広町41-2
●売場面積: 約1万4967㎡(うち直営売場約6489㎡)
●営業時間: 直営売場 1階8:00~23:00、2階9:00~22:00、3階9:00~22:00
※テナントの営業時間は店ごとに異なる
●駐車場: 540台
●アクセス: 京阪電鉄京阪本線「古川橋」駅からすぐ
「通う」「集う」「つながる場」をキーワードに、都市生活を支える地域密着型・都市型SCとして開発された「そよら」。2020年3月に第1号店の「そよら海老江」(大阪府大阪市)を開業後、新規出店や既存店からの業態転換などで全国で出店を重ね、11月末時点で14店舗を展開している。
「そよら」の開発に際してイオンリテールならではの強みとなっているのが、総合スーパー(GMS)企業として長年蓄積してきた、「デベロッパー」「リテーラー」それぞれのノウハウを有している点だ。
つまり、商圏ニーズに合致した最適なテナント構成を立案・誘致するデベロッパーとしての開発力と、食品や日用品・医薬品をはじめとする直営売場でのリテーラーとしての緻密なMD(商品政策)を掛け合わせる。それが、「そよら」というフォーマットを構築しているのだ。
イオンリテールが「そよら」においてもう1つ欠かせない機能に位置づけるのが、「地域密着」だ。イオンリテール執行役員SC本部長の簑原邦明氏は、「小商圏型SCである『そよら』では、地域コミュニティに『入り込む』ことが、お客さまからの継続的な支持を得るうえでも何より重要」との考えを示す。

それは、地域ニーズに合わせたMDやテナントを導入するといった範疇にとどまらない。たとえば24年3月開業の「そよら鈴鹿白子」(三重県鈴鹿市)では、屋外に地域の人々が「集う場」として、芝生エリアやオープンテラス席を設置。
さらに24年夏には、近隣の商店街と連携し、地元の祭り「すずかフェスティバル」を盛り上げた。
また、商圏ニーズにより特化した
オーケー関西上陸! の新着記事
-
2024/12/14
コンサル、業界関係者が語る「オーケーが関西で成功するか?」「競合がとるべき対策」 -
2024/12/14
オーケー出店予定の大阪・豊中市 既存SMの戦い方を徹底分析!見えてきたオーケー対策とは? -
2024/12/13
オーケーが関西で多店舗化しても、“強さが揺るがない”食品スーパーとは -
2024/12/13
オーケー2号店の全容と至近競合するライフ、イズミヤ旗艦店の戦術は? -
2024/12/13
地域密着のEDLP フォーマットで迎え撃つ、関西地場中堅小売の戦略 -
2024/12/12
「オーケー」後の関西 イオンリテールがねらう都市型SCそよらで脱同質化
この特集の一覧はこちら [13記事]

イオンリテールの記事ランキング
- 2025-06-02スーパー2店舗を相次ぎ出店! イオンリテールの新潟ドミナント新戦略
- 2025-06-05兵庫県初出店の「そよら西宮今津」 激戦区で選ばれるための差別化戦略とは
- 2025-04-21週刊スーパーマーケットニュース ベイシア、「楽天マート」でPB商品の展開を開始!
- 2025-06-18若年層の取り込みに成功! イオンリテールの「住居余暇改革」の全貌
- 2025-06-16週刊スーパーマーケットニュース コープさっぽろ、地域協同で繊維リサイクルを推進
- 2020-09-28ネットスーパーのピッキング作業を徹底調査 そこから見えてきたものとは!?
- 2024-09-10GMS売上高ランキング2024 イオン堅調もヨーカドー、ユ ニーは苦戦
- 2025-01-14通常の冷食売場比で売上2 倍の店も イオンリテール、@FROZEN の最新MD 戦略
- 2014-06-17イオンリテールがシニアシフト2号店をオープン、モノからコトの集大成への転換図る
- 2019-06-19イオンリテール、福島県浪江町に食品スーパー出店、復興に向け町と協力
関連記事ランキング
- 2025-06-02スーパー2店舗を相次ぎ出店! イオンリテールの新潟ドミナント新戦略
- 2025-06-05兵庫県初出店の「そよら西宮今津」 激戦区で選ばれるための差別化戦略とは
- 2025-06-13第116回 SC生き残りの鍵は「リピート率」! これからの時代の集客戦略とは
- 2025-05-29テナント賃料は高いのか安いのか、不動産から考えるアパレルチェーンの出店戦略
- 2025-05-27最新の4,200人以上の調査データで明らかに – 小売業が直面する4つの課題と解決策
- 2025-06-18AIと自動化で在庫管理はどう変わる?― 小売業の現場課題と導入のヒント
- 2025-05-22業態別 主要店舗月次実績=2025年4月度
- 2025-05-20秋田県4年ぶりの出店! 「イオンスタイル山王」の売場を徹底レポート
- 2025-04-21週刊スーパーマーケットニュース ベイシア、「楽天マート」でPB商品の展開を開始!
- 2025-06-18若年層の取り込みに成功! イオンリテールの「住居余暇改革」の全貌
関連キーワードの記事を探す
第116回 SC生き残りの鍵は「リピート率」! これからの時代の集客戦略とは
テナント賃料は高いのか安いのか、不動産から考えるアパレルチェーンの出店戦略
第113回 SCとは、”商業テナント縛りの不動産賃貸業”である
AIと自動化で在庫管理はどう変わる?― 小売業の現場課題と導入のヒント
最新の4,200人以上の調査データで明らかに – 小売業が直面する4つの課題と解決策