値上げラッシュでも主婦の財布の紐が”つい”緩んでしまう加工食品売場とは
値上げ時代の加工食品売場に期待すること
加工食品売場は、どの店舗も同じ大手メーカーの主流商品ばかり扱いがちです。しかし、筆者は加工食品売場でどのような商品を扱っているかによって、店舗の個性が出ると感じています。
たとえば、売れ筋とは別に、目新しい商品が入れ替わり登場するコーナーを備えた加工食品売場などをみると「工夫されているな」「頑張っているな」と感じ、販売意欲が刺激されます。
先日、筆者が日ごろ利用する食品スーパーの別店舗を訪れた時のことです。その店舗の加工食品売場に足を向けると、いつも通っている店舗とは取り扱っている商品がまったく違ったのです。
もちろん、すべての商品が目新しいわけではないのですが、「この加工食品はいつもの店舗では見たことがない」「この商品は利用したことがないので試してみたい」など、食卓の変化が期待できそうな商品がいくつもあり、頑張りや工夫を感じました。そして、店舗を何周もしたうえで、目新しい商品につい手が伸びてしまいました。
このように、不思議と頑張りや工夫を感じる売場には、値上げ時代であっても、「つい財布の紐が緩んでしまう」のです。
なんでも値上げされる時代だからこそ、決まった定番品はより安く購入したいものです。しかし、だからといって「よくある大手メーカーの主流商品」ばかりの店舗には、意外性を感じません。
「こんな商品があったのか」と消費者に気づきを与えてくれるような提案力のある加工食品売場はまだまだ少ない印象なので、「今度はどんな商品を買おうかな」「また行ってみたいな」と買い物が楽しみになるような売場の増加に、今後も期待しています。
現役主婦が教える値上げ時代に選ばれる店 の新着記事
-
2025/03/14
一度は試したい!ロピア初心者にもオススメな便利商品5選! -
2025/03/08
カルディでおすすめ!主婦がハマる“リピ買い確定”オリジナル商品6選_過去反響シリーズ -
2025/02/19
カスミのPB「MiiL KASUMI」に注目! 現役主婦があえて選んだ5つの食品とは -
2024/12/20
節約家の主婦が“ストック買い”したい、オーケーの留め型商品5選!_過去反響シリーズ -
2024/11/14
本当にコストコで節約はできるのか? 現役主婦から見たコストコ商品の評価_過去反響シリーズ -
2024/10/23
値上げラッシュのなか主婦が思わずリピート買いするオーケーの留型商品とは_過去反響シリーズ
この連載の一覧はこちら [33記事]
