本当にコストコで節約はできるのか? 現役主婦から見たコストコ商品の評価_過去反響シリーズ
DCSオンラインで過去に反響の大きかった記事を紹介!(初公開2023年11月27日、記事は取材時の状況)
高品質な商品をできる限りの低価格で提供する会員制倉庫型店の「コストコ」。なかには節約のために足しげく「コストコ」に通っているという人も多いことでしょう。今回は、3児の母であり、日々節約に関心の高い筆者が「コストコ」で実際に購入した商品を「どこに魅力を感じたか」という視点で解説します。
大容量商品はインパクト大!
まず、筆者が購入したのは、「たくさん入って安い!」というイメージの「ディナーロール(36個入り)」です。筆者が購入した時点での価格は558円で、1個当たりの価格は15.5円となります。食品スーパーでよく見かける6個入りロールパンはだいたい6個で93円ですから、価格帯としてはまずまずの安値と考えました。もちろん、おいしさをはじめ比較できない部分もありますが、それを考慮しても「高い」という印象はなく、手に取りやすいと感じました。実際に食べてみましたが、「ふんわりしている」というよりはぎっしりとつまった食べ応えがあり、満足感があります。

ただ、内容量36個と考えると、5人家族でも食べきるには2、3日ほどかかります。「冷凍する」「友人とシェアする」などの対策をしないと食べきれないことにもなりかねません。食べきれなければいくらコスパの良い商品を購入したとしても本末転倒になってしまいますから、食べ方の工夫をしながら利用する必要がある商品を言えるでしょう。

「バナナクランベリーローフ」も購入しました。この商品は3個で1180円、1個約400円と考えると、大きさに対しての価格は控えめだと感じました。ただ、やはりこちらも量が多いため、「ディナーロール」と同様に、食べきるにはひと工夫が必要でした。「ディナーロール」も「バナナクランベリーローフ」も、ひと工夫ができれば、比較的お買い得感を感じやすい商品と言えます。
SNSで話題のチョコレート菓子
一般的な食品スーパーではあまり見たことなく、珍しさについつい手が伸びてしまったのが、「ハムレット チョコクリスピー」です。筆者が購入した時点での価格は、1298円で4個入りですから1個当たり約325円です。筆者の感覚だと、チョコレートでコーティングされていてしっかり甘いため、一度にたくさんは食べられないのですが、おいしくいただけました。

価格帯としては、普段の定番おやつとして食べるにはやや高級な印象です。そのため、定番おやつを少しでも安く購入するという目的は利用しにくいと感じましたが、お友達が遊びに来た時などに出すと喜ばれるため、食シーンに合わせて利用したいと感じた商品です。なお、こちらの商品について、わが家の子どもは「SNSで紹介されていたので試してみたい」と話しており、SNSでの評価が購入の動機にもつながっていることを実感しました。
現役主婦が教える値上げ時代に選ばれる店 の新着記事
-
2025/06/24
お得感満載! ついリピートしたくなるオーケーのオリジナル商品とは? -
2025/05/21
コモディイイダで発見! コスパの高さが光る「CGC商品」6選 -
2025/04/22
見た目も味もインパクト大! 現役主婦が試したロピアの実力派総菜5選 -
2025/03/14
一度は試したい!ロピア初心者にもオススメな便利商品5選! -
2025/03/08
カルディでおすすめ!主婦がハマる“リピ買い確定”オリジナル商品6選_過去反響シリーズ -
2025/02/19
カスミのPB「MiiL KASUMI」に注目! 現役主婦があえて選んだ5つの食品とは
この連載の一覧はこちら [36記事]

コストコの記事ランキング
- 2025-06-09アメリカ小売業ランキングトップ10! 環境激変下での各社の業績&成長戦略とは?
- 2025-06-11コスパのコストコvsタイパのサムズクラブ 米会員制ホールセラーの最新戦略とは
- 2019-07-09ウォルマート、コストコ、ホーム・デポを比較!対アマゾン時代の競争戦略
- 2013-11-01物流センター新設で出店スピード加速!2020年日本国内50店態勢へ=コストコ ケン・テリオ
- 2021-03-15コストコ日本法人が本社移転、川崎市から千葉・木更津市へ
- 2021-08-25コストコ、閉店時間を午後8時に、混雑の緩和図る
- 2021-11-05コロナ禍で売上さらに大きく拡大!コストコの強さの秘密を、ケン・テリオ日本支社長に聞く!
- 2022-07-19意外、主たるお客は中高年!?位置情報が示す、ロピアとコストコの利用実態!
関連記事ランキング
- 2025-06-10ディスカウント激戦区に出店! 「ロピア昭島アクロスプラザ店」の売場を解説(青果&鮮魚編)
- 2025-06-12結局、“ロピアらしさ”とは何か? 「昭島アクロスプラザ店」の売場を解説(総菜・精肉編)
- 2025-06-09アメリカ小売業ランキングトップ10! 環境激変下での各社の業績&成長戦略とは?
- 2025-06-11コスパのコストコvsタイパのサムズクラブ 米会員制ホールセラーの最新戦略とは
- 2025-04-08巨大再編が続々! 「流通地殻変動」の全貌と未来とは
- 2025-02-10マミーマートの戦略業態、生鮮市場TOP!の強さと戦略を徹底解説
- 2025-05-08オーケー進出で急変する競争環境……関西小売市場は誰が、どう変わるのか?
- 2020-11-10ムダを徹底的に省くことで低価格を実現する愛知の隠れた有力スーパーカネスエ、強さの秘密を分析
- 2025-05-10激戦の関西市場で孤高の存在? ディスカウントストア「サンディ」の実力と強みを徹底解説
- 2025-05-14ロピアVSトライアルVSカネスエ ディスカウンターの進出続く浜松エリアを徹底調査!
関連キーワードの記事を探す
ディスカウント激戦区に出店! 「ロピア昭島アクロスプラザ店」の売場を解説(青果&鮮魚編)
オーケー進出で急変する競争環境……関西小売市場は誰が、どう変わるのか?