ヤマザワ、見切り業務のDXとフードロス削減を目的とした実証実験を開始
東北地方を中心に食品スーパーを展開するヤマザワ(山形県)とシステムインテグレーターであるBIPROGY(東京都)は、見切り(値引き)シールのデジタル化と売価変更の自動化により、見切り業務のDXとフードロス削減を目的とした実証実験を7月18日から開始する。
ヤマザワでは、消費期限の短い惣菜類に従業員が直接見切りシールを貼ることで消費者の需要を喚起し、販売機会の創出やフードロス削減に取り組んでいた。しかし、この見切りシールを活用した売価変更業務には、惣菜部門の約8%の人時(労働力)が必要であり、業務の省力化と効率化に課題があった。
本実証実験では、見切りシールをESLL(電子棚札)とデジタルサイネージで表示するだけでなく、イシダ(京都府)が提供する計量ラベルプリンターと東芝テック(東京都)のPOSシステムとの連携も同時に行うことで、最適なタイミングでの値引き表示を自動で行い、スーパーマーケットにおける見切り業務の効率化をはかる。
なお、2024年3月に実施した第一弾実証実験では、約7割の消費者が値引き後の売価を認識できた事が分かっている。
【実証実験の概要】
実証期間/2024 年 7 月 18 日(木)~2024 年 7 月 22 日(月)
実証場所/ヤマザワ 寒河江西店(山形県寒河江市中郷 1600)
各社の役割/・ヤマザワ:実証フィールド提供
・BIPROGY:実証実験の全体統括や技術支援
・東芝テック:店舗 POS システムとの連携支援
・イシダ:計量ラベルプリンターとの連携支援
検証項目/・値下げ価格の表示と売価変更の自動化
・ESLとデジタルサイネージを活用した値引きや売価変更の表示
・上記を実施した際の購買意欲の変化 など