アフターコロナの小売像その7 ニトリ、コスモス……勝ち組がさらなる勝ち組に?

森谷信雄(ライター)
Pocket

アフターコロナの世界で、売上高を伸ばす企業はどこか。アフターコロナにやってくる“新日常”は、政府が求める「新しい生活様式」の延長線上にあるとされる。この世界では、いま売上高を伸ばしている企業が、ある程度の売上の剥落があっても今後伸びていくというのが大方の見方だ。小売・外食の注目企業は、どのようなアフターコロナ戦略を描いているのだろうか――。

今や全都道府県に出店し、台湾、米国など海外進出を果たした ニトリ(東京・新宿の店舗)
今や全都道府県に出店し、台湾、米国など海外進出を果たした ニトリ(東京・新宿の店舗)

株価好調のニトリ、増収増益記録を伸ばせるか

 流通業界における、アフターコロナの“勝ち組”プレイヤーはどの企業になるのだろうか。

 苦戦を強いられているのが、都市部やオフィス街への出店が多いコンビニだ。セブン-イレブン・ジャパン(東京都)を始め、コンビニ大手各社の4~5月の既存店売上高は前年同月実績を下回っている。一方で、巣篭もり消費の活発化を背景に、食品スーパーやホームセンターなどの業態は売上高を大きく伸ばしている。

 好調企業の中でも、とくに注目を集めているのが、ホームファニシング最大手のニトリホールディングス(北海道、以下ニトリ )だ。「家具インテリアは“不要不急”の商品であるため、売上高も大打撃を受けている」と思われがちだが、5月の既存店売上高はタイ前年同月比0.6%増と堅調で、客数は同6.7%増と大きな伸びを示している。

 こうした状況を反映してか、ニトリの株価は1万6440円をつけていた5月1日から上昇基調が続いており、6月10日の終値は1万9320円と、1カ月と少しで17.5%も上昇。年初来の高値を記録している。

 ちなみにニトリは、20年2月期決算で33期連続の増収増益を達成している。インバウンド(訪日外国人)にも依存しない安定した需要、そしてコロナ禍でも集客力の衰えない店舗・商品力が投資家の安心感を誘っているとみられている。ニトリは21年2月期も増収増益を予想するなど強気の見通しを立ており、増収増益記録を34に伸ばす計画だ。

 ニトリ会長である似鳥昭雄氏は、経済の先行き予測の的中率が高いことでも有名だ。その似鳥氏によれば「(コロナ後は)建築費が低下し、土地の価格も場所によって1~3割下落する。またEC化率は欧米に近づき2ケタになる」とのことで、物流拠点や出店用地を取得し、世界で60店を出店も計画するなど攻勢をかける。通販事業も20年2月期は443億円と対前期比14.4%増となっており、売上高全体の約6.8%を占める規模に成長している。

1 2

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態